![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のストレスや禁忌について、どう折り合いをつけているか教えてください。
妊娠4w4d、初マタです。
いろいろに気にせず、大らかに過ごすにはどうしたらいいできょうか。
妊娠してから、つい検索魔になってしまいます。
特に今は妊娠中の禁忌のツボが多すぎて、ナーバスになってしまいます。
肩や足・ふくらはぎ、手…今まで知らなかったけれども、色々あるんだなと知りました。床に座る時にうっかり足に手を乗せて座ったところがそのツボの辺りだとヒヤッとしたり。
食事も、量に気をつけて摂取すれば大丈夫、という食材でも、万が一のことを考えると摂取できない…
よくあることと知ってても、少しの腹痛で不安になったり。
気分転換に出かけよう!と思っても、コロナが怖いから人混みはやめておこう…と思ってしまったり。
こういうストレスが一番良くない、とわかっているのですが、色々考えることをやめられません。
皆さま、どうやって折り合いをつけていらっしゃいますか?
- ma(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は2回続けて流産の後は、めちゃ神経質になってました😭その後、その次の子もダメだと言われることは一切せず、それがストレスだけど1番の安心材料となっていたので…
今回3人目の妊娠はもう、色々解禁しちゃってます😭
卵かけご飯もお刺身もちょいちょい食べちゃってます
maさんがそんなに気にするようになってしまった原因とか分かると心の持ちようも変わるかもですね!
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
わかります、不安ですよね💦でもよくよく考えてみてください!ツボに手が当たったとかで赤ちゃんダメになるんだったら、相当みんな流産してます。ほんとに一口たべただけでも流産するような食材があったら、そんな食材は市場に出回ってません。稀に気を付けててもダメだったとか、よくないことしすぎてしまったとかもあるかもしれないですが、ほとんど、お母さんのせいでないことが多いはずです。無理しすぎず、アルコールタバコなど絶対ダメ!なものはちゃんと理解しつつ、穏やかな気持ちでいられるのがいちばんですよね。心細いとき、不安なときはお腹の赤ちゃんに話しかけると気が紛れるかもしれませんよ😊💓
-
ma
ご回答ありがとうございます!
そうですよね…!世界ではもっと過酷な環境の方もいるけれども、赤ちゃんは産まれていますもんね。
まだまだ本当にちっちゃい赤ちゃんですが、よく話しかけてます💓
こういう楽しい時間を大切にしていきたいです🥲!- 1月14日
-
s
コロナや体調気にしながら外に出るくらいなら、おうちで出来る家事てきとーにやって、ソファ座って赤ちゃんにきてくれてありがとー、元気に大きくなるかなぁ、いまどのくらいの大きさなの?いつ頃会えるかなー💓みたいにポジティブに話しかけてるほうが100倍心もからだも健康ですよね😊すてきなマタニティライフになりますように!
- 1月14日
-
ma
ありがとうございます💕
待ち望んだ赤ちゃんなので、不安なことよりもポジティブなことを考えて楽しいマタニティライフにしたいです!
先輩ママに優しいお言葉いただけると本当に嬉しいです。ありがとうございます😊- 1月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体に異変が無い限りは
自己責任、って割り切ってます😂
臨月まで自転車乗ってたし
お寿司も月イチぐらいで食べてたし
ツボとか気にした事無いですし
コーヒーも酷い時は缶コーヒー1日2本とか飲んでたし
赤ちゃんに何かあったら
痛みとか出血とかで何かしら赤ちゃんが教えてくれる、って思ってました😂
-
ma
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。ネットが広まる前は妊娠中の禁忌に関する情報がこんなに溢れていなかったと思いますが、それでも元気な赤ちゃんは産まれていましたよね。
私もはじめてのママリ🔰さんのように、割り切って大らかな気持ちでいられるようになりたいです☺️- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
不安になったら
こうやってまたママリで質問して
あ、同じような人が居るんだ、とか
あ、こうやってしてても大丈夫だったんだ、とか
そうやって思う事も安心材料になると思いますよ🤭
ネットの情報よりも
実際経験した人の話の方が
信ぴょう性もあるし
参考にもなりますからね🙆♀️🙆♀️- 1月14日
-
ma
ママリは優しい方が多くて、本当に心の支えになっています🥲
ネットとうまく付き合えば、こうして励みになるのだなと実感します。
何かあったらママリできいてみよう、あとは大らかな気持ちでいよう、と心がけたいと思います☺️!
ありがとうございました💕- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります〜〜〜😭
私も大らかになりたいと思いつつ検索しまくりです😢
もうこればっかりは直らなくて、とことん気が済むまで検索して安心するか、気になる食べ物(私の場合例えばチーズがナチュラルチーズか?プロセスチーズか?と心配になります😂)は食べないようにして過ごしています😂
それでも食べてしまった!あれは大丈夫か?となるので検索して、全然平気でしたみたいなコメントみて安心させています🥹💛
共感しかできずすみません😂
-
ma
ご回答ありがとうございます!
まったく同じでびっくりです…!ちょっとでもチーズの存在が疑われる料理は外で食べなくなりました😂
不安なあったときに、検索して解決できるのはメリットでもありますもんね。
安心材料にできるようなネットの使い方を心がけたいです💓
元気な赤ちゃん産まれますよう祈っております!!- 1月14日
![まあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあち
よく絶対ダメと言われているのはアルコール、煙草、生肉なのでそれ以外はあまり気にしていないです。
薬には気をつけたり、生牡蠣とかは食べないですが、生魚やカフェインは全然気にしていないです。
どうしても気になって我慢出来るならいいと思いますが、私は好きな物食べれなくてストレス溜めるのが嫌なので💦
妊娠5週の時にコロナになって、不安だったとの薬が飲めないので辛かったですが、今はどこに行こうが行くまいがコロナにはかかると思います。
-
ma
そうですよね…!最近はみりんや味噌(麹)のアルコールまで気にする始末です…ちゃんも加熱しきれてたかな、なんて。
コロナも本当に不安ですよね。
よほどの禁忌事項はともかく、大丈夫な子は何していても大丈夫といいますもんね。
赤ちゃんの強さを信じて過ごしたいと思います。
無事に元気な赤ちゃん産まれますよう祈っております!- 1月14日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
最初はどうしても気になっちゃいますよね😅
わたしも1人目の時は色々調べて気をつけてました。
ただ調べてるうちに、ふと2人目とか3人目の人ってこんなに気をつけて生活できないよな…と思って。
子どもの送迎で毎日自転車乗るママさんもいるし、妊娠中も双子を前後ろで抱っこして過ごしてました、とか…😂
それでも元気に赤ちゃん生まれてるし、逆にすごく気をつけて生活してたのに残念な結果になってしまったという方もいるし…
これをしたら絶対ダメ!これしなかったら絶対大丈夫!もないので、もうこればっかりは運命だなと思うようになりました😮💨
-
ma
ご回答ありがとうございます!
初めての妊娠、不安だらけで…わかっていただけるだけで嬉しいです。
私は気をつけられることは気をつけて、不安がってばかりいないで赤ちゃんの強さを信じるしかないですね。
元気な赤ちゃん産まれますよう祈っております!!- 1月14日
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
私も初めての妊娠ですがそこまでにはさすがにならなかったです。
そんなに気にしてたら生きづらくないですか...??🫣
もちろん気をつけた方がいいことは気をつけますが、、、どんなに母が頑張っても、命の継続ができない時はできない。そして、初期の頃は医師でも何もできないことが多いと聞きました。つまりは人間がどうにかできる範囲ではないということなんですよね、、。
人生でも自分でコントロールできることとできないことがあるのと一緒で、お腹の命も自分でコントロールできることとできないことがあると、理解することが折り合いをつけることではないかと個人的には思います。
-
ma
ご回答ありがとうございます!
はい…ちょっと生きづらいです💦
完璧を求めすぎているのかもしれません。もう少し大らかに過ごせるように頑張りたいです。- 1月14日
-
双子妊婦🐶
世の中、動物でもなんとか産んで育ててるので、人間はサポートがある分どうにかなると思いますし、そこまで気にしてたら、バリバリ働くような妊婦はみな危ないことになりますよね....
もう少し開き直られた方がストレスにならずによいのではとは拝見して思いました- 1月14日
-
ma
そうですよね。私は今のところ仕事もあまり残業がなくできているし、恵まれているほうだと思います。
大らかでいないと赤ちゃんにもよくないですよね。
とても丁寧な回答ありがとうございました。
双子妊婦🐶さん、元気な赤ちゃん産まれますよう祈っております!!- 1月14日
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
16週を越えるまではかなりドキドキすると思いますが、気にしすぎも良くないので、安定期を越えられる生命力がある我が子ならきっと大丈夫!と思った良いと思います。
意外と赤ちゃんって強いもんですよ。便秘でいきんでも大丈夫でしたし、私も知らずにツボ押しやら長風呂やらしてましたけど何ともなく30週を迎えました(笑)
確かに初めてのことがいっぱい起こるので不安だと思います。でも授かった命の強さと儚さを感じて、信じてあげてください。
-
ma
ご回答ありがとうございます!
赤ちゃんは強い、それを信じて大らかに過ごすのみですよね。もっとポジティブに頑張りたいです😳
30週経過おめでとうございます!このまま順調に、元気な赤ちゃん産まれますよう祈っております💕- 1月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ツボは全力で意識して押さなきゃ平気だと思います。
一個も知らないので気にしたことないです。
食事は禁忌になってるタバコと酒、あとナマモノだけ気をつければ。ナマモノは食べてる人多いですけどね。妊娠初期はレバーは気をつけないとですね。牛だったかな?一切れでも許容量超えるやつがありましたね。
人混みはマジで気をつけた方がいいです。妊娠中に友達と外食してコロナになりましたが、かなり後悔しました。
無事産まれましたが。
-
ma
ご回答ありがとうございます!
最低限の禁忌には気をつけて、あとは気にしすぎないようにします。
いまコロナがピークですもんね…本当に気をつけます💦
ご出産おめでとうございます💕- 1月14日
ma
2回続けて流産されているのですね。とても大変な経験されているんですね…
ただすでにお二人お生まれになり、いまも妊娠中とのことでとても嬉しいです💓
私は元々心配性な性格なのが、妊娠によって強まったのかなと思っています。
もうこういう性格なんだと受け入れて、気がすむまで調べるというのも安心材料なのかもしれませんね💦
お腹の赤ちゃんが無事産まれますよう祈っております!