※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休暇取得後に退院後すぐに事務所に報告が必要か、手続きや報告内容、途中で仕事を辞めることの可否、育児休暇を取る際の復帰前提性について不安があります。他の理由で仕事を辞める際のウソや、保育園入れなかったとかの嘘がバレる可能性についても心配です。

昨日のお昼お産して男の子を出産
したんですが職場で育児休暇を取る場合
すぐに事務所に報告するんですか?

退院してからではいけませんか?
何て報告すればいいんでしょうか?
手続きとか必要な物があったら
教えて下さい!

育児休暇取ってるのに途中で仕事
やめるのってアリですか?
3歳ぐらいまでは一緒に居たいなって
思ってて、育児してる間に働きたーいって
なるかもしれないし子育てしなきゃ
分からないよね?って思って
育児休暇を取るのに決めました。
でも、育児休暇って復帰前提での
お休み?ですよね?

周りは育児休暇を半年ぐらい取って
保育園入れなかったとか落ちたとかの
理由つけてやめたよーって人もいましたが
もらうもの貰わないともったいないよーって
言ってました。
保育園入れなかったとかの嘘はバレない
もんなんでしょうか?

他にやめるウソとして何かあったり
します?あまり良くないですが。

コメント

はじめてのママリ🔰‪

私は退院して、出生届を役所に提出してから会社に報告しました!
事前に、会社に電話が必要なこと、子の名前を伝えることを言われていたので、出生届を出して子の名前が確定してから報告することとしました😌
育児休暇の手続きは私の会社では書類だけ書いて会社へ郵送しました
育児休業給付金については、会社が申請してくれるようなので特に手続きはしていません😊

職場復帰することが前提ですが、辞める人結構多いみたいですね!
辞める理由は私は経験がないので思い当たらないのですが😭😭
お役に立てずすいません😵

あんどれ

出産手当金と育休手当をもらうにあたり、会社に手続きしてもらうなら会社に連絡は必要ですが、退院してからで大丈夫ですよ😊
書類は妊娠中にもらってたのですが、出産手当金は産院に書いてもらう箇所があるので入院中に病院にお願いしました。
育休手当も書類は出しました!

育休は1歳の誕生日前日まで取れますよ。
お子さんが1歳になる月(来年1月)の保育園入園の申し込みを自治体にして、落ちた書類があれば育休を延長できます。
逆に落ちた書類が必要なので、なければ延長できません💦
育休手当は会社からじゃなくてハローワークから支払われるので、もらえるものはもらっていいんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

私は生まれたその日に
会社に連絡しました!

手続きに必要なものはこちらが用意するのは
母子手帳の生まれた日付のところのコピーが必要だったと思います。
それ以外は会社から送付された書類に記入して提出って感じでしたよ!


育休は基本的に復帰が条件なので、途中でやめるのはアリかナシかなら
ナシだと思います。
辞める前提なら産休取って育休は辞退って感じです。

ただ実際は育休復帰せずやめるって方もいらっしゃることはいらっしゃいます。

保育園入れなかったの嘘は
保育園に申し込みをしなかったらバレます。
保育園の不承認通知が必要になりますので。

まぁこの経済的に不安定な時代
そして子育てはお金がかかるので、
もしかしたらやっぱり復帰しようかな、、ってなるかもなので
育休は取得しておくべきだとは思います!

実際子供の習い事とか
おでかけも増えるので
レジャー費や
兄弟が欲しいと感じたり、
様々な面でお金必要ですから!

ちなみに子供の習い事はめちゃかかります。
やらせなければ0円ですが、
様々な経験をさせたいと思うと習い事代嵩みます😇

みんてぃ

ご出産おめでとうございます😄
退院してからでもいいと思いますが、退院後の方が忙しいので今のうちにさくっと報告がおすすめです。
必要な書類一式が手元にないなら職場にどうすれば良いか相談してみてください。

育児休業とってる間に辞めても罰則等はありません。ただ、そういう人ばかりだとこれから育休をとる社員への社内での風当たりはどうなるかな…というのはあるかもしれません。
保育園入れなかったという嘘は書類を求められればバレます。(不承諾通知的なもの)
産後の体調が思わしくないとかそういう理由でいいかと思います😌