※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ酢🍊
ココロ・悩み

夫が会社を辞めて個人事業主になりたいと言っており、不安を感じている女性の相談です。夫は飲食業を考えており、資金や知識、人脈の不安があるようです。女性は現状に満足しており、夫の考えに疲れている様子です。

夫に対するモヤモヤを吐き出させてください🥲

私も夫も30歳になる年です。
結婚して8年になります。
現在6歳と3歳の子どもがいます。

夫は今の職場に務めて10年になり、立場的にも中堅の立場です。職場でも評価される事が多いので、仕事はできる方なんだと思います。私たちが住んでいるところでは大手の会社ではあります。(だからと言って給料がものすごく言い訳ではないですが💦)

夫は高卒で入社し高校生の当時はやりたい事、夢などもなく安定を選んで今の職場に決めたのですが、最近になり「毎日同じことの繰り返しでつまらない、、何が自分でやりたい」と言いだしました。

元々料理が好きなので飲食業もいいかな?等、具体的な話はないですが「夢」として話していたので私も「いいね〜楽しそうだね〜」と話に乗っていたのですが、最近毎日「つまらない、会社辞めたい、この会社にいてもこれ以上やれることは無い」と個人事業主になりたいと言うことを話してきます。

正直、やりたい事はやらせてあげたい(夫の人生は夫の物なので、、、)気持ちはあるんですが、子どもの将来のこと、私が今正社ではなくパート勤めなのでそこまでお金にも余裕はないこと、個人事業主になるにも知識が0すぎる事(知識は付ければ何とかなるかもですが、夫、人脈もない、、)、、不安しかないです。

この小さな街で飲食業をやるなんて、人脈頼りな事が殆どです。面倒くさがりやで友人も少ない夫がそれをするのは自爆する未来しか見えないです🥲

夫の祖父、父が飲食業ではないが個人事業主なのと、親戚に個人事業主が多くて、自分も、、と思う気持ちは分かりますが、、。私が「いいよ、やろう!」と言ってしまったら本気で会社を辞めてきそうな雰囲気で毎日同じ話をされるので、疲れちゃいました💦

私は平凡な性格なので、何も無いけれど、当たり前に暮らしていける今がすごく貴重だと思ってますし、刺激が欲しい時には趣味があるのでそこで補えています。夫は趣味もアウトドア(冬以外に出来るもののみ)なのですが、冬はほんとうに、暇なんだろうな、、、という雰囲気もあります、が、毎日聞かされると耳が痛くて、、🥲

自営業されてる方、そんなに甘くないですよね?ちょっと料理ができる、自信があるくらいじゃ続かないですよね?多分夫の祖母が長年飲食業をやっていて、その祖母から「あんた、やりたいことないのかい?もったいないよ」的なことを言われたのが頭から離れないんだと思います、、が、その祖母も、人脈人徳ありきです。

とっても長くなってしまってすみません🥲
また、今日も帰宅したら語られるんだとおもいます🥲
そろそろイライラが出ちゃいそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

私の父がそのような感じで、母は賛成した手前協力して自身の貯金もほぼ食い尽くされたそうです。(結果倒産)
その後母も個人事業主で開業しましたがやはり人脈人徳が成功の鍵でした。母は沢山勉強していましたし、好き、やりたいだけではやっていけないと思います…

夫も個人事業主です。職種にもよると思いますがやはり初めはお金がかかって仕方なかったです。金銭面だけでなく仕事の事でも沢山頭抱えてました。
ただ並に乗るとやはり月に入ってくるお金は会社勤めの頃より断然多くなりました。

おっしゃる通り、難なく当たり前に暮らしていける方がずっと安泰です🥹なのに毎日話してこられるとそれは疲れちゃいますね…💦

ワンママ

私の実父が自営業でした。中途半端に儲かって、リーマンショックで倒産。
母は火消しに大変そうでした。
良い時ももちろんあるのですが、なかなかそれが継続するって難しく。
私は父の事は嫌いではないですが、母が大変そうだったので、婚活する際は、絶対公務員と決めてました。
結果旦那さんは公務員です🥲
安定1番です。

ゆ酢🍊

御二方ともありがとうございます🥹案の定帰宅直後に話してきました笑(笑)
やはり簡単に行くはずない、、というのを経験している方から聞けるのは貴重です。ありがとうございます🙇‍♂️
諦めがつくまでま聞き流していこうとおもいます、、