※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
家族・旦那

皆はどう感じるか聞きたいです🥹家族構成旦那、私、娘(5)、息子(1)旦那の…

皆はどう感じるか聞きたいです🥹

家族構成
旦那、私、娘(5)、息子(1)
旦那の父(62)母(61)祖母(86)です

義父が癌になり来月で仕事を辞めます
年金は今受け取ると5万くらいしか
貰えなくなるから義父が65になる
までは貰いたくないと義母の希望です。
これを機に私達夫婦が生活費の管理を
することになりました。
(今までは私達が生活費を渡してました)
食費日用品水道光熱費14万くらいらしく
シンプルに折半ねと話し合いの結果になりました。

そこで義母が、家族の誰かが死んだら
葬儀代どうする?!と始まり‥
義祖母は、ずーーっと生活費すら払わず
年金10万での生活をしていたようです。
ある時、義母が義祖母の通帳みたら
10万しか入ってかなったと‥言っていたので
義祖母は葬儀費用すら貯めてないようです‥

この言われようは、遠回しに
あなた達がお金管理するんだから払いなさいとしか聞こえなくて‥
でも、あくまで生活費を義母から貰うのは7万の
最低限の生活費用です。
ちなみに、旦那はその件に対しては触れず
話しがフェードアウトしました💦

ここまでの話しが長くてすみません。
例えば義祖母が亡くなったら
葬儀費用は義父母らが払うのが筋ではないのでしょうか‥?!

ちなみに、部落で誰か無くなったら
香典も私達が出すようで、でも名前は義父の名前で出すようです。
葬儀費用まで最期まで私達‥って考えはどうなのでしょうか‥

コメント

deleted user

葬式したい人が払えば良いですよね☺️
tさん達がお金出しても、喪主は義母とかでしょ〜…それを踏まえて考えても嫌ですね💡まず、執り行わない🤔

ここから失礼な話になりますが。
もし、なすりつけられたら、何がなんと言われようが貯金内でやりますね💡お別れ葬のみなら、10万円でいけます🤔
私は旦那に、私このプランで良いから☺️と伝えてあります😂

  • t

    t

    無いなら無いなりの葬儀ですよね😤!!
    このプランいいですね!

    • 1月15日
しま🐯

家とかなり状況似てます!
義理じゃなくて自分の両親と同居ですが、祖母が一緒に住んでて浪費家で全く貯金ありません💦
お金の管理も私がしています。
祖母の葬式代ないので、今から毎月貯める予定で話しています。
私たちは香典を出しても葬式代出す気は全くないです!

毎月年金から貯めて下さい。喪主でもないのに払いませんと言ってやればいいですよ!

  • t

    t

    ちなみに、お婆さんからは生活費として貰ってますか😥?!
    葬儀代はまた別ですよね🤔?!

    そうなんです!喪主にもならないし
    何故、孫夫婦になる私達に出させようとしてるのか‥
    そもそも生命保険掛けてるんだからそこで何とかしろよ!って思ってて‥

    • 1月15日
  • しま🐯

    しま🐯


    祖母からは毎月3万円貰っています!
    父が最近は祖母の年金も管理しているのでそこからくれます!
    葬式代別です!!
    生命保険かけてるならそれ使ってできますよ😳
    うちの祖母に至っては生命保険も解約してて本当にお金ないらしいです😂

    • 1月15日