![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の赤ちゃんが離乳食に興味を持たず、食事中に集中できない悩み。食事量増やしても残すため、どう進めるか迷っている。授乳は1日5回、4-6時間空く。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後8か月の子を育ててます。2回食。
離乳食が増えず、進まずに悩んでます。
食べておかゆ50g でそこからなかなか量が増えません
というより、食事中キョロキョロして全く集中できず、
なんとか食べさせている感じです。
まだ食事に興味がないのでしょうか、、
パクパク集中して食べて欲しいのが希望ですが、
赤ちゃんなので難しいことは理解しているつもりですが、
あまりにも集中してなさすぎてイライラしてしまいます。
テレビをきって、気になりそうなおもちゃも片付けてますが、5分もたたないうちに、立とうとしたり、後ろを向いて、落ち着きなくなり、食事が進みません。
食事量を増やしても残すので、このままの量で続けたほうがいいのか、それとも一旦おやすみしたほうがいいのか悩んでます。
授乳は1日5回で、4-6時間空いてます。
同じような方アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
多分興味ないんだと思います!
一口食べて要らなそうなら
すぐ下げて良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
いつか興味を示してくれる日が来るんでしょうか😢
それまでは、少しでも遊び始めたら切り上げるを徹底でいいでしょうか、、、
2人のママ
大丈夫ですよ!食べ始めますから!
ストレス溜まるし、
無理やり食べて嫌がられたら
またやり直しになるし🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
イライラしてたので、
お互いのためにも、切り上げようと思います!
ありがとうございました😊