
新生児の授乳時間について相談です。授乳に時間がかかりすぎる場合、赤ちゃんのペースに合わせるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
新生児の授乳時間について。
私は今生後8日目の息子を混合で育てています🍼
母乳右胸左胸5分ずつあげたあとミルクを50~60mlほど足してあげています。
右胸から左胸に切り替えるときには疲れて寝てしまいます。
起こしてなんとか右胸も5分やり終えてミルクをあげようとしたらまた寝てしまって結局30分ぐらい経ってしまうのですが、これは時間かかり過ぎですか?
時間かかっても赤ちゃんのペースに合わせてあげた方がいいのでしょうか...
みなさんの意見をどうぞよろしくおねがいします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ新生児のうちはこのくらいかかりますよ!
授乳間隔3~4時間を守ってれば飲むペースは赤ちゃんに合わせて大丈夫です!
時間かかる子はかかります😊

退会ユーザー
おっぱい左右5分ずつにミルク50〜60mlあげるのに30分は普通です。
焦らずゆっくり赤ちゃんのペースでいいです。
まだまだ慣れない授乳だけど頑張って下さいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
初めての育児わからないことだらけで💦
がんばります- 1月14日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
そうなんですね!少し安心しました😌
赤ちゃんのペースに合わせてあげようとおもいます。