
息子が学研のドリルにハマり、欲しがるがお金の大切さが理解できず。どうしたらいいか相談。
息子があれ買ってこれ買ってすごいです😵💦💦
今本屋さんなどで売っている学研などのドリルにハマっていて、クリスマスにもそれをあげたのですが、、、1冊50ページ以上あるのに1日も経たずに全てやってしまって
その本に載っているいろいろシリーズの紹介みたいなのをみて、次から次へと欲しいと毎日何回もいってきます💦
キリがありません。
1冊800円はするので
また今度ね〜
この前買ったよ〜
お金がないの〜
などと言っていますが
お金あるじゃん!
財布にあるよ!
なんでお金ないの?
なんで買えないの?
とまだお金の大事さが分からないからしょうがないかもしれませんが、買っても買ってもまた買ってもらえるとおもっています
いい方法ありませんか?
ご意見頂きたいです😢
- しゅり(6歳, 7歳)
コメント

マロン
私は何回もできるようにコピーしたりしてます!
中古とかで購入してランダムでわたしてあげるとか?
やらせてあげたいけど毎回はきついですよね。
100均とかにも楽しそうなのありますよ😊

はじめてのママリ🔰
ドリル高いですよね!
我が家はネットで無料のプリントを探してそれを印刷しています😊
-
しゅり
ネットで探してやってみます!
ありがとうございます☺️- 1月15日

ママリ
いっそのことちょっと難しい漢字ドリルや算数ドリルにしてみるのはどうでしょう?
-
しゅり
それも考えました🥹
分からないとブチ切れしますが、そうしようと思います😂- 1月15日
しゅり
コピーありですね!!
100均も全制覇です😓
1時間もせずに1冊やり切ってしまいます😓
マロン
あとはパソコンあったらそこから印刷したりしてました。
1日何枚ね!っていってみてはどうですか?
やることにわるくはないですがこんなけするって言う予定は大事かもです😊
しゅり
約束しているのですが、やりきるとずーっと寝るまで言ってきます😅
それがめちゃくちゃストレスで、勉強だからいいかと自分の意思に負けてやらせてしまいます🥲
ほんとにここまでねと小出しで今度からやってみます!
ありがとうございます!
マロン
あとはお勉強のものだからといってなんでもかんでも買えないこと。
お金はママ、パパがお仕事することによってお金もらってることや
ドリルは月一回それ以外は自分がお手伝いしたりしてお金もらって買わせるとかしたらお金は無限にないとわかるのと、お手伝いしたことによってお金もらえるのでいいのかな?と…
勉強はいいことですが何でもかんでもかってあげてはないと思いますがメリハリをつけてあげるといいと思います😊
少しずつわかってくれる年にはなってきているとおもいますよ(^.^)
しゅり
ご丁寧にありがとうございます☺️
お手伝いいですね!
ありがとうございます!!