※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk
産婦人科・小児科

消化管アレルギーで入院または病院で負荷検査した方の流れや入院時の親の同室について教えてください。

消化管アレルギーで入院または病院にて負荷検査した方いらっしゃいますか?
アレルギー専門の病院で、消化管アレルギー診断され「一歳半頃になったらまた来てください。その時に食物負荷検査をうちの病院でやるか、入院してやるか決めましょう」みたいな事を言われました💦

どういった感じなのか流れを教えてほしいです😢

また入院の場合、親も一緒に入院出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄の消化管アレルギーです🥚

1歳2ヶ月の頃に総合病院で日帰り入院で負荷試験してきました😊
うちの子は食べてから吐くまで3時間なので、
朝9時に入院手続きして、病棟あがってから説明きいたり体調確認してもらい、10時頃から3回に分けて卵黄摂取、最後から3時間半後に診察、異常なければ退院手続きして帰る、って感じでした✨

大部屋の1つのベッドを借りてる感じで、親も一緒にベッドにあがるかベッドの横に座ってるか、って感じでした🍀

  • mk

    mk

    遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます🙇‍♀

    日帰り入院で親も一緒のベッドで居られたのですね!
    うちの子も食べてから吐くまで2時間半〜3時間くらいです💦

    退院までどんな様子でしたか?💦吐いたり辛そうな様子ありましたか?😢今から不安です…

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐くまで時間かかるから症状出るかどうかドキドキするし、あの大量嘔吐を経験してるとほんとに怖いですよね😢
    今は除去されてるんでしょうか?
    うちは少しずつ自宅で食べさせていて、日帰り入院した日に卵黄1個食べましたが症状は出ませんでした!
    なので今は色々加工品を、卵が含まれてる量が少ない順番に一通り試してみています😊

    • 1月22日