6歳の娘が椅子にじっと座れず、発達障害の可能性や座ってられるコツについて相談しています。
年長の6歳の娘、椅子にじっと座るのが苦手です。
食事中もお尻をよく動かし、片足だけあぐらになってたり、横向きで足が横に出てたり、手遊びも多いです。
習い事のピアノでも、他の子はじっと座ってるのにうちの子だけキョロキョロしたり、楽譜の端を折り曲げたり、他のページを見てたりしてます。
ピアノ自体は覚えも早く上手で、通ってるくもんでもスイスイ足し算を解いていくので、頭自体は良い方なんじゃ無いかとは思ってます。下の子の面倒もよく見てくれます。
検索したら発達障害のようなものが出てきますが、それと、うまく座ってられるようになるコツ、ありますか?小学校に行けば自然と無くなりますか?
- Kk
あひるまま
じっとできない子はできないと思います。
あり※
どこかしら動いてますよー。
でも立ってどこか行くことはないですが、小学生低学年の子じっとできないって校長先生が言ってましたので、あー。我が家だけじゃないんだと安心しました。
もこもこにゃんこ
うちは発達障害ありですが、小学校に入ったからと言って自動的にに無くなりはしません😅
椅子を変えてみたり、体幹を鍛えたりなど色々と試行錯誤してます。
この前発達障害のテレビ番組でムービングクッションを使うとしっかり座れる子もいる。と紹介されてたと母から連絡が来ました。
退会ユーザー
自然とはなくらならないですね💦大人でも落ち着きのない人いますから💦
うちの上の子が年長で、同じ感じで、多動気味で療育行ってます!ピアノも習ってますがゴソゴソしてます。視覚優位なところがあるので、楽譜はすぐ読むしすぐに弾けます。足し算引き算は何も通ってませんが、家庭学習でスイスイといてます。知的はない感じです!
体幹が弱かったり、集中力が弱かったりはします。
性格もあると思いますが、あ!ついうっかり!とか言われてたのにやるの忘れた!とかもあります。
体幹の弱さからくる、座りずらさもあるかなと。
-
退会ユーザー
うちは言葉の遅さ、落ち着きのなさで療育通い始めましたが、言葉は追いついてますが。落ち着きのなさやうっかりは、小学校に上がると学習障害につながる事もあるので、療育続けてます。小学校に入って初めて、気づく子も多いようです💦
- 1月14日
ma
体幹を鍛えるのが良いらしいです
うちは上の子が療育通っていて、小学校は普通学級で大丈夫と言われてますが(市の発達検査だけで病院へは行ってないので発達障害かはわかりませんが、多分グレーな感じ?です)
立ち上がったり動き回ったりはないものの、じっと座ってるのは苦手で、体幹が弱いからと言われました💦
小学生の子がいるママさんに聞いたら、授業参観言っても、後ろから見てると結構みんなキョロキョロクネクネしてると聞いたので😂ゆっくり直して行ければ大丈夫なのかなぁと😊
トランポリンが良いと聞いて、うちはトランポリン買ってやらせてます🤔
退会ユーザー
息子発達障害あり、体幹弱いです😔
基本くねくね動いてます😂
じっと座ること出来ず😱
息子一度なんだじっと出来なの?きいたところ、体勝手に動く言ってました😅
いまも常に動いてます😱
はじめてのママリ🔰
気になる点が若干の多動のみならそこまで気にしなくていいかなって思います。立ち歩いてはいけない時に椅子から立ってどっか行くとかはないですよね?
私は結構重めの発達障害ADHDです。
低学年の頃は授業中でも構わず動き回ってたので、2年生の頃は一時的にですが、毎日母が授業参観に来てくれてたみたいです(母が居ると席を立つのを我慢できてたらしく)。
そんな私でも小学校高学年くらいまでにはだいぶ落ち着いてました。
多動はなくなりはしないですが、かなり緩和されます。
幸い、私も目立ったLD傾向などはなく、勉強はやれば人並み程度にできてはいたので進学してまともな会社に就職しました。
会社では、多動傾向が功を奏して、大きなプロジェクトの推進を任されたり、管理職候補となったりそこそこ成功してます。
逆に、落ち着きのなさが将来役に立つってこともあるのかなって思います🤔
I&S&K
上手く座るには体感鍛えるのが1番ですが、どこかしら動いちゃう子は落ち着くことはありますが無くなりはしないという印象です!
うちの長男がそうです💦
知的障害がないため情緒支援級で今学んでますが勉強は好きなので頑張ってますし、お手伝いも下の子の面倒もみてくれてます。
うちの子が年長の頃やってたのは、いすの座るところにずり落ちないように補強を加配の先生がしてくれてました。
それで体感が鍛えられ筋肉が着いてきたので、落ち着いて座っていられるようにはなりました。
ただ気を抜くと何かしら手足が無意識に動いてます。
Kk
遅くなりました。たくさんの回答ありがとうございます!!
大変参考になりました!!体幹が関係してることもあるんですね。前々からキャスターボードが気になってたので春が近々ポチるかもしれません😌
最近私がつわりがありたくさん相手できなくなったこと(さみしさから?)、自制心が弱いのかな?と思い自制心を鍛える遊びを調べてみたりもしました。
また療育と言うのも初めて知りました。体幹、自制心を鍛える系の物を試し、それでも 一年生になっても気になるようなら考えてみます。
ありがとうございました!
コメント