
コメント

ママリ
うちは、娘が生まれた時は主人がまだバーテンの夜の仕事をしていたので日中は寝ていて、夜は仕事の逆転生活、、、
実家は遠いので、ひとりで24時間ワンオペでした。もちろん、育児と家事は一切してくれません。
お客さんの付き合いでキャバクラやバーなどハシゴしてベロベロになり連絡なしで、帰宅しない大金を飲み代に使うことも何度もあり離婚、別居考えました。離婚届も記入して渡したりもしてます。
その度に、喧嘩になり主人は離婚しないの一点張りでしたが周りの環境もあり結局流されて飲みに行って、子供の約束すら裏切られたこともあります。
娘が、1歳過ぎに限界が来て
住んでいる家がわたし名義なので出て行ってほしい事を伝えたところ長時間話し合いをし、昼の仕事に転職してもらいました。
ちょうど娘も、パパーと話すようになった時期で娘が可愛いみたいで転職してからは
基本は仕事と家の往復で、夜も家に居ますし、休みの日も娘と2人で出かけたり育児もするようになりました。
今は喧嘩もしないし、仲良は良いですが産後の恨みは根に持っていますし、今でも思い出す事はあります😂💦

はるまま
子どもが生まれる前、旦那が住民税や国保、年金を支払っていなかったことが発覚(個人事業主のため)し夫婦の貯金から出したり、出産直前に仕事を辞め就活もダラダラと決まらず貯金が底を尽きる所まで来て、もう離婚だと思いました。そこから親たちの協力を得てなんとか教育し直し、仕事も見つけ、育児も最初は何もせずクズだったのでずっと離婚を考えていましたがなんとかかんとか持ち堪えました。
ここ最近は喧嘩もしなくなったしお金のことや育児もだいぶしっかりやってくれるようになりました。
過去のことが若干トラウマになっているので今幸せかは正直に言うとわかりませんが、息子も旦那が大好きだし旦那も息子のためにいろいろ考えて遊んでくれるので、そういうのを見ると離婚しなくて良かったな、今が一番平和だなって思います。
質問の答えになってなかったらごめんなさい。
-
you_rimama
コメントありがとうございます!
時間があるときに返信いたします!- 1月17日

咲耶
上の子が8〜10ヶ月位の時、私が上手く家事ができず、それに不満を募らせた旦那から離婚したいと言われたことがあります。「女として見れない」「顔も見たくない」「家に帰りたくない」「もう無理。絶対一緒に暮らせない」と言われました。
実家、義実家それぞれの親と話し合いをして、上の子の予防接種がひと段落する1歳8ヶ月位の時に離婚・別居とする予定で動いてましたが、公正役場へ行く3日前になった時に旦那の方から「やっぱり、離婚はしたくない」「息子と離れるのが嫌」「今は無理だけど、夫婦生活もできるようにしたい」と言われて離婚はやめて再構築しました!
今は再構築して良かったとは思います🙂心から幸せか…と聞かれたら、引っかかりますが幸せです😊
離婚すると言われていた時期のことを思い出して、今でも悲しいし、生理前とか生理中は特に涙が止まらなくなる時もあります🥲「好きだよ」とか「愛してるよ」とは言われますが、それはもう絶対に信じられません😢
ですが、前に「俺は誰とも関わりたくないから、全部の設備が整っていれば無人島に○○(私)と△△(息子)だけで暮らしたいんだよ」って言われた時はすごく嬉しかったです🤣笑
それに長女は再構築後、不妊治療をして授かったので、あの時に再構築を選ばなかったら長女には会えなかったと思うと、再構築選んで良かったなと思えます😊❤️
長文失礼しました💦
-
you_rimama
コメントありがとうございます!
時間があるときに返信いたします!- 1月17日
you_rimama
コメントありがとうございます!
時間があるときに返信いたします!