※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐりママ
お金・保険

年末調整で子供を税扶養にして非課税にできますか?確定申告は2月15日から3月15日が適切ですか?スマホで申請可能でしょうか?

下記の場合確定申告出来るか教えてください。

年末調整は勤め先でして源泉徴収票もらってます。
去年の年収は1035000円でした。
国保に加入しています。
年末調整で税扶養のところに子供を書かずに提出したのですが、こちらで質問したところ、103万くらいだと子供1人を税扶養にすれば非課税になると教えていただきました。

旦那も国保で年末調整はないのでこれから確定申告します。

この場合、私は確定申告で子供を税扶養にして非課税にすることは可能でしょうか??
出来る場合、確定申告の時期は2月15日?くらいから3月15日くらいの普通の方がする確定申告の時期にすればいいでしょうか??
また、スマホで申請可能でしょうか?
マイナンバー、マイナポータル取得済みです。

宜しくお願いします。

コメント

いちか

16歳未満の税扶養により非課税になるかは、自治体によりけりです。

できるかわかりませんが、確定申告で夫と どんぐりママさん、それぞれ 子供一人ずつ名前を記入すれば良いと思います。時期は一般的な時期で大丈夫です。スマホでも出来ると思いますよ。

  • どんぐりママ

    どんぐりママ

    うちは子供4人いるんですが、4人全員書く必要はないんでしょうか?

    • 1月14日
  • いちか

    いちか

    どんぐりママさんが4人記入しても良いですし、
    一人でも良いですし、

    16歳以上は、扶養控除されるので、
    収入の高い旦那さんの方に記入してください。

    • 1月14日
  • どんぐりママ

    どんぐりママ

    1人でも4人でもいいんですね!ちなみになんですが、今までは旦那の方に子供税扶養に入れてて、今回私が初めて子供を税扶養に入れるんですが、変更手続き?みたいなのがいるんでしょうか??
    国税庁のe-taxでするつもりなんですがよくわからなくて💦💦

    • 1月14日
  • いちか

    いちか

    何も手続きありません!
    子供の名前が被らなければ大丈夫です。
    アプリではやったこと無いですが、基本的に同じだと思いますよ。

    • 1月14日
  • どんぐりママ

    どんぐりママ

    そうなんですね!入力するところがよくわからなくて💦💦あとでもう一回挑戦してみます🤣

    • 1月14日
ママリ

出来ますよ☺️

主さんのやりたいことは2/15の確定申告の時期まで待つ必要はありません。
e-Taxというアプリが使えるようになればいつやってもいいです(e-Taxがいつから使えるかよく分かってませんが💦)。
e-Taxは携帯アプリです。マイナンバーカードがあれば簡単に出来ます。

  • どんぐりママ

    どんぐりママ

    e-tax聞いたことあります!早速調べてみます😊✨✨

    • 1月14日
  • どんぐりママ

    どんぐりママ

    すみません、わかれば教えていただきたいのですが、国税庁のホームページのe-taxを見たんですが上記の場合どこから進んで申請すればいいのでしょうか💦❓❓

    • 1月14日