
コメント

MK2
うちは産まれた時から8時半〜9時には
布団に入って電気消えてる状態にしてたので
子供達もそのくらいに布団に入って
5分くらいで寝ます😊

はじめてのママリ🔰
早くて19時には就寝目標にしてます^ ^
ここ数日は18時半には寝ましたけど!
遅くても21時にはですかね!(次の日が幼稚園休みとか)
-
ママリ
早いですね!
次の何時に起きるのですか?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
起きる時間はだいたい12時間後です!
7時半前後に目覚めることが多いです^ ^
寝るのが21時ごろになった翌朝は8時過ぎまで寝てる事あるので😂
体内時計がそんな感じなようです笑- 1月13日
-
ママリ
理想的ですね!
ということはお昼寝なしですかね?
うちも生活リズムをわかってほしいです。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
2歳すぎてから昼寝なしにしました!
昼寝すると2〜3時間くらいがっつり寝ちゃうのと、そうなると夜寝るのがめちゃくちゃ遅くなってしまいストレスだったので😅
なので、昼寝なしの早寝に切り替えました😂- 1月13日
-
ママリ
昼寝すると1~2時間で起こすのが大変ですよね💦
1度寝ると起きない😂
確かに昼寝なしだとできそうです👍️
保育園で昼寝するので平日は厳しそうです。- 1月13日

Mana
寝る時間を特に何時とは決めてないのですが大体20:00~20:40位までにはお風呂を終わらせてお風呂上がって髪をとかす所まで終わったらそのまま布団に入り電気を消すルーティンにしてます!
それでも寝ない時は1人で転びながらごっこ遊び始めちゃって寝ないです😂
-
ママリ
やっぱりルーティンですよね。
寝ないときもあるんですね😂- 1月13日

チェリー
昼寝してたときは8時に布団に行っても9時半とか10時まで布団でゴロゴロして寝ませんでした。
最近保育園で昼寝がなくなったので8時過ぎに布団に連れてって即寝してくれます笑
-
ママリ
布団にいくまでに遊びたいとなどと言わないですか?
うちも保育園で昼寝はしてるので、家にいるときの昼寝なしより寝つき悪いです。- 1月13日
-
チェリー
言いますが、そしたら10分程度遊ばせます。10分後声かけるときは、寝るよとかいうワードは出さずに、今日は何の絵本読もっか?とかいうと意外とすんなりベッドまで行ってくれます。
もちろんそれだと無理なときもありますが😅- 1月13日
-
ママリ
そうですね。
私も寝るよはやめてみます。
それ、使わせて頂きます✨- 1月13日

ママ
22時に布団に入り22時半頃に寝つきます😂
上の子が今だに保育園でお昼寝してくるので全然眠くならず、下の子も一緒に元気に起きています。
下の子も休日はお昼寝なしで過ごせるくらいには体力がついているので、保育園で3時間も寝るとまぁ寝れないよねと思います😅
朝は7時半に起きます!
-
ママリ
3時間も昼寝するんですか?
し過ぎなような😂- 1月13日

ちゅーん
夜まじでゆっくりしたいので(笑)死ぬ気で頑張って下の子は19時45分!上は20時20分で過ごしてます😂
-
ママリ
死ぬ気で頑張るんですね。
わかります。
私も必死です。- 1月13日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちは基本20時30分~21時には布団に行くようにしてます!
-
ママリ
ルーティンなどあるんですか?
- 1月13日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
あります!
仕事してるので
夕方18時15分帰宅→夜ご飯
→まったりタイム→お風呂
これをだいたい20時30分~21時までに終わらせて子供たちは就寝してます!
もちろん後ろ倒しになることもありますよ🤣- 1月13日
-
ママリ
私も仕事してたときは遊ぶ暇なかったはずですが、育休入って遊びタイムができてしまいました。
悪いことではないですが、こちらが大変です😓
お仕事してるとバタバタですよね!お疲れ様です。
復帰が今から不安です💧- 1月13日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
育休中もこのルーティンでした!
なんせ私が楽したいのでチャチャッとやっちゃえばあとは自分の時間持てるようにしてました😂😂- 1月13日

ちー
21時半から22時には布団に入りますが最近は遅いと22時半くらいまで起きてますねー😅育休に入って朝起きる時間が1時間遅くなったせいもあると思うんですが仕事してた時はどうやっても21時前には寝かせられませんでしたね😇自分が小さい時は21時前に寝てたし寝かせたいのが本音ですが環境的に厳しいです🥲
-
ママリ
私も仕事してたときは、遊ぶ時間などほぼなかったはずなのに、育休入って遊ぶスタイルができてしまいました💦
下の子産まれて気を遣いすぎてしまったかもしれません😂
思うようにいかないですよね。- 1月13日
-
ちー
時短だと4時半には帰ってきますもんね😂早く帰っているとおやつ食べたがるし早めにご飯食べさせてって思うけどだらけちゃうところもありますよね😅でも働いてた時みたいに時間に追われてイライラもないのでお互いに穏やかです☺️あとは21時台に寝られるようにできればいいかな(笑)
- 1月13日
-
ママリ
穏やかなんですね✨
うちはごはん食べるの遅いとかついつい口出ししてしまって、日々反省です。
私ももう少し穏やかにいきたいです👍️
心にゆとりを心がけます。- 1月14日
ママリ
そうですよね。
子供のあと少しはきりがないです。
私は泣いてももう寝る時間だよで押し通すのですが、旦那は達成感がと言って最後まで遊ばせようとします。
しまいにはお父さんと遊ぼうと。何時まで付き合うのか。
私は寝てていいというけど、私が寝たいわけではなく、子供寝かせたいのに。
イライラしたので1人で布団にきましたが。
達成感大事なのはわかります。
早めにいつも声かけるのに旦那が帰ってくるとペースが乱れる😓