※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうまま
子育て・グッズ

ミルクの作り方について、義姉や母からのアドバイスに迷っています。調べた結果、ポットでお湯を用意するか、魔法瓶を使うか、ミルク用の水を買うか、浄水器を取り付けるか、湯冷ましを作るか、ウォーターサーバーを利用するか検討中です。皆さんの方法を教えてください。

ミルクの作り方について!

先日、義姉に
「電気ポット持ってる!?ミルク作るのに絶対いるよ!買った方がいいよ!」
と言われ、

実母に話すと、
「ケトルは?ポットだと熱すぎるけどどうやってやるの?」
と言われ、

「ケトルだと沸くまで少し時間がかかるから、その間赤ちゃんを泣かせる事になるって…ポットで作って哺乳瓶を水か氷で冷やすんだって!」
と、義姉に聞いたことを話すと

「そんなめんどくさいことすんの?」
と言われたので、
じゃあどうすればいいの?と聞くと、

「ヤカンに水道水入れて、火にかけてぬるくなったらそれでいいじゃん。」
と言われ、

「え?それじゃ水道水のまま殺菌になってなくない?」
と言うと、

「知らない。あんたはそれで何ともなかったし、嫌なら自分の好きにすればいい。」
とキレ気味に言われました。

勉強不足な私も悪いですが、
考えを押し付ける義姉、話にならない母。

もうホントにいちいちめんどくさいです。



その後、少し調べたところ、
ポットで常備お湯を用意しておくか、
魔法瓶を使うか、ミルク用の水を買うか、
浄水器をつけるか、湯冷ましを毎日作っておくか、
あとはウォーターサーバーですかね?

どうするのがいいですか?
みなさんのやり方を教えてください!

コメント

菖蒲

うちは電気ポットで沸かしておいてます。水は水道水使ってます。水道水は1度沸騰させないとダメですね。
ポットだと熱すぎるってどういうことでしょう?温度は設定できますが…
実家はウォーターサーバーがあったので、それを使いましたが、ラクで良かったです。

  • ふうまま

    ふうまま

    ありがとうございます!
    母は冷やす工程がめんどくさいから、ポットの保温のままの温度なら高すぎると思ったんだと思います。温度設定出来るんですね!知りませんでした!

    • 1月6日
  • 菖蒲

    菖蒲

    確かに冷ますのはめんどくさいですが…どちらにせよ、ミルクは70℃以上で溶かさないといけないので、お母さんのやり方ではマズイですね(^^;
    70℃に設定できるポットが売ってますが、私は90℃の少量のお湯でミルクを溶かした後に湯冷ましを入れて温度調整してます。先に湯冷まし作っておけばいいだけなので、そんなに面倒じゃないですよ!

    • 1月6日
  • ふうまま

    ふうまま

    そうですよね💧
    母にはもう一度説明しておきます(-_-;)

    湯冷ましは毎朝沸かしてペットボトルかなにかに入れて冷蔵庫で保管ですか??

    • 1月6日
  • 菖蒲

    菖蒲

    湯冷ましは、普段使わない哺乳瓶に入れてます。清潔ならペットボトルでも何でもいいと思いますよ!ミルクを作り終わった後に、ポットからお湯を入れてます。
    夏は冷蔵庫に入れてましたが、冬はポットの横に置いてます。産院でもそうしてたので。

    • 1月6日
  • ふうまま

    ふうまま

    なるほど!わかりました!
    ペットボトルじゃなくて殺菌できる入れ物がいいですね!うちでもそうします、ありがとうございます♪

    • 1月6日
🥀 kotoyuzu_mam

うちはウォーターサーバー使ってます!
使い切った後も、使って行くうちに入れ物が
小さくなってそのまま捨てるタイプのなので楽です(﹡˙ ˙﹡)♡

  • ふうまま

    ふうまま

    ウォーターサーバーは1ヶ月定額ですか?

    • 1月6日
  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    そうですね(﹡˙ ˙﹡)♡
    持って来てもらった時にお金支払ってます!

    • 1月6日