※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなりますが、皆様の意見を聞けたらと思います。私の夫は酒乱です。…

長くなりますが、皆様の意見を聞けたらと思います。
私の夫は酒乱です。去年の年末が1番大変でした。自分の実家で集まっている所私と子供は先に帰ったのですが、その後自分の親に暴言。過去に親から殴られたこと、兄からの暴力などすごいことを言ったそうです。そこから一人で家を出て、自分の家(私と子供がいる所)に歩いて帰ってきました。無事に帰ってきたはものの、家に着いたら今度私への暴言と怒りが全くおさまっていなく長々話を聞かされて物にも当たったり、泣き始めたりと大変な年末年始でした。その事があり自分でも反省などをして自分の親、お兄さんに謝りに行きました。そこで和解をし関係は特に崩れる事なく普通になりました。その後誕生日会とかお盆など集まる時はその事があってから、実家では飲まないことにしていました。夫も自分でそう決めていました。(飲み会とかある時は普通に飲んでいましたが)家でもいっさいのまずでした。前は350を3缶とか週5飲んでいたのですが。そこでその一年は転職もしました。夫の去年1年はお酒の量もだいぶ減り、転職をしたりと大きな変化のある年でした。そして今年、夫の実家で集まりがあり飲み会が始まりました。去年のこともあるから大丈夫だと思っていましたが今までで1番大変な事になりました。子供がいる前で暴言、家帰れば麦茶は台所の床に水浸し、私のヘアオイルは洗面所に全部捨てられる、私の服を全部出す、机椅子は倒す、歯ブラシは風呂場に捨てる、コート全部出す。と大変な部屋になってしまいました。とにかく私は子供を守ろうと必死でした。義理母に電話しても酒飲んでるからすぐには来れないし、とにかく物に当たることをやめて欲しかったです。なので私は「そんなに私がムカついてるなら私を殴って」と言いました。殴りはしませんでしたが、、怒らせたのも私が夫の言い方が怖くて「怖い」と言った一言でブチギレでした。酒を飲むと口調も怖くなるのがずっとあったので、行ってしまった私が悪いのですが。

夫からボイスレコーダー撮り始め話し合いが始まりました。
その2日後ボイスレコーダーを夫が自ら聞いて、反省し
自分でアルコール依存に調べたりしました。そしたら
もう俺は病気と話していました。そして一昨日
お酒を断つと宣言しました。飲み会に行くけど飲まない、
美味しいお料理を楽しむと話していました。夫は普段から
話す人なのでお酒がなくても話などはできます。
この三年酒乱の夫を知り、酷いことを散々言われて、傷ついてきました。夫には結婚してから酒乱になったや義理父も結婚するまではこんなことはなかったと言われました。色んなことを言われて一生忘れない言葉がたくさんあります。お酒がなくても、私の言い方?でつっかかって喧嘩になることが多々多かったです。
夫が決めたお酒を断つ。信用信頼は行動でしか示せないからといって決めたことでした。私は信じようと思っています。離婚も考えましたし、実家に逃げたいとも思いましたがとにかく一緒にいることをどんな時でも選択していました。いい部分もたくさんあるのですが、これから何十年も一緒にいたとしてまたお酒が復活したり、また酒乱な光景を見る日が来るのが心の奥底では不安であります。40.50歳で私が離婚しないだろうと思って今は離婚しないだけで思っているのかと考えたり悪い方の考えも出て来てしまいます。これからマイホームや2人目なども考えなきゃいけないのに、なんかどこか引っかかるというか。子供に対しても、温かく接してくれたり家事はあまりしませんが子供は夫が好きなので、そういう部分でも離婚できないなとは思いましたが。
長々読んで下さりありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段から話す人だからといって本音が言えてるか…ですかね🤔
お酒の力を借りて我慢し続けてきたこと、グッと堪えてきたことを発散しちゃうあまりに酷くなったりしてるのかな?と思いました。
自分でお酒をたつのは難しいかもしれないので心療内科などをすすめてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお医者さん行った方がいいですかね。そこが私にも抵抗があるというか、自分ではやっぱり精神的な病気は怖いですし勧めた方がよさそうですよね。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら1度心療内科受診しますね。
    勧めるというよりは一緒に受診できるなら一緒にいきます

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き添った方が良さそうですよね。
    ありがとうございます

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

ご主人のその姿、お子さんに見せられますか?暴れて暴言を吐いている父親を見た時、お子さんは「お母さんが離婚しなくてよかった」って思いますか?

こういう人は大抵、お酒さえなければいい夫、普段はいい父親、です。みなさん大抵口を揃えてそう言います。ですが、1回の乱暴行為で家族が受けるダメージは半端ないです。

今後、一生涯一滴もお酒を飲まない、飲み会には行かない、これができなければ離婚を考えた方がいいと思います。それから、一度精神科を受診してもいいかもしれません。

私の両親も、原因はお金で離婚していますが、「子供たちのために離婚しなかった」「あんたたちのために」「あなたのことを思って」と母が言っていましたが、その言葉は子供にとっては非常に重いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の元旦の騒ぎは息子も見ましたし、暴言も聞きました。見せたくなかったし聞かせたくありませんでした。子供も泣いていました。そうです。まさしくそうです。普段はいい夫なのです。ダメージは本当に強いです。私が何十年後にまたお酒を飲むんじゃないかと心配はあると伝えたら夫は「それは俺もわからない。遠い未来のことじゃなくて今は近いことの楽しみを考えようよ」と
    言われました。

    そうですよね、母親は子供のことを思っての選択が1番ですよね。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人、完全に問題をはぐらかしていますよね。そこで「今後一生飲まない」と約束できないって、きっとほとぼりが冷めた時に飲みますよ。

    離婚は大きな決断で、そう簡単にはできないと思います。私の母もきっとそうだったのだと思います。ですが、ママリさんとお子さんが、楽しく安心して暮らせるような環境になってほしいと思っています。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今後飲まないって事が約束できないんだって正直思いました。私もそれを許すあたり甘いですよね、こんなに傷ついたのに、、
    飲んだら久々もあってまたあれそうですよね。

    ありがとうございます。本当に1人で養える不安とかもありますし、
    でもこんなに怯えながら暮らすのもと思ったり🥺

    • 1月13日
おちゅきまま

飲み会に行くけど飲まないって出来るんですか?完全アル中ですよね?人が飲んでて飲みたくなるんじゃないですか?美味しいお酒だけを楽しむって無理ですよ。お酒飲み出したら止まらないんですよ。そういう人って。意志が弱いからそうなるんです。
とりあえず病院は必須ですね。今年1年様子見ながら2人目やマイホームは考え直した方がいいんではないですかね?またやりますよその旦那さん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今日飲み会だったのですが、子供が胃腸炎になり行かなくなりました。美味しいご飯だけ食べるのを楽しみにしてましたが。
    でも本当今までお酒を飲み出したら止まらないからこういうのが何回も続いてるのです。自分で制御できなくて、止めても自分で出して飲むっていう感じで。
    病院は必須ですか😭😭
    1年私も様子見ようと思っていましたが、私も30になり出産するなら早めがいいなとかローンとか考えたり今年中とか思ったけどやっぱり色々考えて踏み出せないですね

    • 1月13日
       チョッピー

うーーーん厳しいですね〜
お酒飲むとすごい人って居ますけど、こんなにグチャグチャにできる人ってそうそう居ないですよ😱
言葉で飲まないを言って2度目です。絶対3回目は来ると思います。
まず、3度目がないように私なら今のタイミングで離婚合意書を作ると思います。お子さんと自分に有利な条件で、慰謝料、養育費をお願いします。
そして、先に離婚届も印鑑もらいますかね。
その時の為に〜
それで少しは自制してもらうかと…
でも、本当、そんな時はお金持って子供連れて外に出ましょ〜タクシーで実家でも義親宅でも良いと思います。
子供に見せない事かと。本当、心に残ります。友達がそんな親の姿を見ていたから男の人を愛せないと恋愛恐怖症の子がいました。
それから、マイホームとか二人目とか早まらない方が良いと思います。守るものが多いと逃げられません。私なら裏で隠れて少しづつもしもの為のお金を貯めます。
この方といるつもりなら、どちらにでも振れる人生設計が必要だと思います。
夫婦は元々他人同士なので、そりゃストレスも溜まりますよ。仕方ないです。生まれも育ちも違います。それに加え、お子さん居たら我慢も多くなりますし、義親の結婚するまでこんなんじゃなかったって言う言葉もなんか酷いなぁと思っちゃいます。それが貴方の選んだ道でしょ!酒に逃げるなって息子に喝入れるくらいであって欲しいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり口約束じゃ甘いですかね。
    そうですよね、私もこんな状態を子供に見せたくなくて逃げようとしました、でもなんだかこんな状態の夫を1人にさせるのも怖かったりしてどうしても逃げる事ができませんでした。義理実家に行こうとしましたが、なんで行くんだよ。と言われ子供を抱きしめながら運転しようとしたので「あぶねーからやめろ」と言われなくなく部屋にその時は入りました。子供もマイホームも早まらない方がいいですよね。一年待った方がいいですかね。義理父の言葉は本当一生忘れませんし、怒りしか出ません。本当息子カツ入れることなんてしません。義理母は割と息子に対して言ってくれて私の味方してくれる部分もあるのですが。義理父はもう大っ嫌いです。
    あんなに酷い目にあった事が何回もあるのにも関わらず、夫を許そうとか信じようという私もなんだか悔しいというかそれでいいのかという感じです。夫も私が離れないと思ってるから繰り返すのかそういうことを言うのかわからないですが。今回はお酒を断つと言ってその話の流れでよく決めたねスゴイねって言った私もおかしいですよね。次あったら離婚とかそう言う離婚誓約書みたいなのも書かせてもよかったです、、全然頭回らない自分が自分で苦しめてる気がします🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️

    • 1月14日