
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食後のミルクをあまり飲まず、夜に数回起きる悩みです。フォローアップの進め方や、フォローアップに変えれば寝るようになるか教えて欲しいそうです。
生後9ヶ月になり、離乳食3回です。
離乳食後のミルクを飲ませようとすると
全然飲んでくれず…(粉ミルクです)
あげなくて…
9:30 離乳食 (ミルク)
12:30〜13時 離乳食(ミルク)
17:30〜18時 離乳食(ミルク)
23時〜0時 ミルク(240〜260)
(ミルク)のところは、ほぼ飲んでくれないです。
夜もまだ数回起きます(T_T)
フォローアップへの切り替え方や
進め方、忘れてしまいました。。
フォローアップに変えれば、よく寝てくれるようになるのでしょうか??
改善点、教えてくださいm(__)m
- maririn
コメント

あんどれ
お昼ご飯と夜ご飯の間は何も食べさせてないですか?
補食かミルクあげた方がいいかなと思います。
離乳食をしっかり食べてるなら、ミルクからフォロミに変えて大丈夫ですよ😊
maririn
コメントありがとうございますm(__)m はい、何も食べさせていません😭
ミルクはどのくらいを目安にあげたほうが良さそうですかね? また離乳食後のミルクや就寝前のミルクもフォロミに変えるということでしょうか?(あげるミルクをすべてフォロミにする)
あんどれ
夜飲んでる量と同じくらいあげるといいかなと!
どれくらい飲んでくれるかわからないので、飲めるだけあげればいいかなと思いますよ😊
ミルクからフォロミに変えるなら、離乳食後、寝る前も変えることになるかなと🤔
上の子はフォロミ飲む前に卒ミしちゃったので飲ませてないです💦
maririn
ありがとうございます!
では、離乳食後のミルクもフォロミで200くらい
その他のミルクもフォロミってことですよね??🥹🙏🏻
あんどれ
そうですね😊
maririn
ありがとうございますm(__)m🧡 助かりました🥹❣️