雑談・つぶやき 小学校の漢字ルールについて、子供の名前が漢字になるのは6年生まで。名字はずっとひらがなでOK。何年生までルールに従うか気になる。 小学校の、習った漢字以外使ってはいけないルール。 うちの子の漢字、やっと名前の一文字出てきたけど、そのルールに則ってるとその後6年生で名前がやっと全部漢字になる。名字に至っては一生習わないからずっとひらがなでいいかな😂画数多くて大変だし😂 あれって何年生まで従わないとなのかなぁ😂 最終更新:2023年1月13日 お気に入り ひらがな 小学校 名前 画数 3Kids-mom(3歳10ヶ月) コメント 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒30🌱 3年生くらいから名前ならokとかじゃなかったでしたっけ? 名前は自分より周りへの配慮と言った感じですよね👀 1月13日 3Kids-mom コメントありがとうございます✨ 3年生くらいからOKなんですね💡 自分の学生時代の記憶が既になく、今の学校どんな感じなのかさっぱりで😂 今は読み方難しい子も多いですもんね💦 1月13日 おすすめのママリまとめ 女の子・ひらがな・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・悠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
3Kids-mom
コメントありがとうございます✨
3年生くらいからOKなんですね💡
自分の学生時代の記憶が既になく、今の学校どんな感じなのかさっぱりで😂
今は読み方難しい子も多いですもんね💦