※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえ
子育て・グッズ

11ヶ月の子供の食事について悩んでいます。食事量が少なく、固定メニューで集中できず、料理が苦手です。母乳を減らすと食事量は増えるでしょうか。改善アドバイスをお願いします。

食事と母乳について
生後11ヶ月(修正月齢9ヶ月)の子供の食事について悩んでいます。
生後11ヶ月になりますが、早く生まれたため月齢9ヶ月頃の食事でご意見ください。
息子は少食なのか一般的な量より食事量が少ないような気がします。食事内容は次の通りです。

*朝・・・きな粉食パンまたはフレンチトースト
(8枚切り半分)、みかん2房
*昼・・・蒸したさつま芋15~20g、きな粉バナナ15~20g
※2回食から3回食へ移行中です
*夜・・・和光堂ベビーフード(雑炊、パスタ、うどんなど)40g
キューピーベビーフードデザート10g
野菜10~15g
朝は8時、昼12時、夜19時にあげています。
朝は食べないことも多いので、10時頃おやつのような感じでミカンやバナナ、さつま芋をあげることもあります。

完全母乳で、昼寝は3回、寝る前に欲しがるので授乳回数は平均で5回です。

料理が不得意で、作っても食べないことも多いので上記のメニューでほぼ固定されています。
また、食事はなかなか集中できず、朝と昼は遊んでる最中に横から食べさせている感じです…

改善した方が良いと思うところがあればアドバイスいただけたらありがたいです🙇‍♀️💦母乳を減らしたら食事量は増えますかね…?💦よろしくお願い致します。

コメント

りり

食べられる量はひとりひとり異なりますし、今お子さんが満足できる量がこれなら、それが正解だと思います😌

大人も食べられる量が違うのと同じで、子どもはもっと違います。
何も食べられない子もいれば、凄くよく食べられる子もいる。
だけどお子さんに無理をさせてしまって、もっと食事が嫌になったらママもしんどくなるので、私は今の状態のままでいいと思いますよ🙌🏻

  • まえ

    まえ

    お返事遅くなってすみません💦コメントありがとうございます!
    確かに無理をさせて食事嫌いになったら元も子もないですよね。
    今のままで良いと言っていただけてホットしました🍀*゜ありがとうございます。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月でそれだけ食べてれば充分じゃないですかね?
食べない子はほんっっとに食べないので😂
強いて言えば固定ってことは飽きちゃってて、メニューとか硬さとか味付け変えたら食べるかもね?くらいでしょうか。

母乳減らしたら増えるかどうかはお子さん次第だと思います💦
出来そうならチャレンジしてみて良いと思いますけどね😊

  • まえ

    まえ

    お返事遅くなってすみません💦コメントありがとうございます!
    これだけ食べれたら十分ですかね?!良かったです💦インスタとかで食事量を比べると半分くらいしか食べれていないような気がして心配していました。
    味付けや硬さも変えつつやってみます!ありがとうございます🍀*゜

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの上の子がほんとに食べなくて、当時離乳食あげた記憶すらないです😂
    下の子はよく食べる方だったけどやっぱりインスタで見るような量ほどは食べなかったですよー!
    あれはもう映えが優先なので笑。
    そのうち食べますよー!

    • 1月16日
ゆき☆

その子によって違うので、お腹ぎ満たされれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
うちの2番目は、1歳まで1〜2口しか食べなかったですが、今では元気いっぱいですよー😁

  • まえ

    まえ

    お返事遅くなってすみません💦コメントありがとうございます!
    確かにお腹が満たされたら良いですよね🍀*゜ご飯食べない分母乳をぐびぐび飲んでいるような気がして母乳を減らしたら食べるのか?!って気になっていました💦
    お子さんはご飯食べない分ミルクか母乳を結構飲んでいましたか??母乳のやめ時も分からず悩んでいます💦

    • 1月16日
  • ゆき☆

    ゆき☆

    母乳は、本来なら本人が必要ないと思う時まであげた方がいいのですが、まえさんがキツかったり嫌だったりしたら、減らしていいですよ🙆‍♀️
    回数減らすと、その分他に紛らわせる事が必要になってくるので、結果体力使いますが💦

    • 1月16日
  • まえ

    まえ

    私はキツいとかはないので息子が飲みたいだけ飲ませたいと思っているのですが、必要ない🟰飲ませようとすると嫌がるようになるのですか???私があげているから母乳を飲んでご飯食べないの💦?!と思って💦
    確かに他で紛らわせる必要ありますよね💦

    • 1月16日
  • ゆき☆

    ゆき☆

    母乳も欲しい時だけにしてもいいかもですね😊

    野菜はあくの強いもの以外は食べれるので、ダシでコトコト煮るだけで立派なご飯ですよ🍚人参や大根は柔らかくなるので食べやすいです!

    • 1月16日
mai

同じく11ヶ月の男の子を持つママです!赤ちゃんによりますがパンやパスタ、小麦を使ったものよりは白米の方が腹持ちがいいです☺️上の子もそうですが子どもだと固形より汁物を好む子が多いので9ヶ月頃の離乳食であれば、人参やサツマイモなど甘めの野菜を入れたスープ、お味噌を少し加えたうどんがオススメです!
遊んでる最中にあげたくなるのもすごく共感できます!笑 少しずつでも座らせて食べさせる習慣をつけるのも大切かなと思います♡親もその方がラクですしね♡母乳を減らしたら変化がある子もない子もいるかなと!色々と試してみて正解が見つかるといいですね☺️

  • まえ

    まえ

    お返事遅くなってすみません💦コメントありがとうございます!
    確かに白米の方が腹持ち良さそうですよね!ただ、朝は白米はどんな味にしても食べてくれないことが多くて今はきな粉パンブームのようです💦昼食から白米もプラスしてみようかな…🤔💭野菜スープやお味噌を加えたうどんも試してみます🍀*゜しばらく試行錯誤でやってみます!ありがとうございます😊

    • 1月16日