※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の上の子と新生児の下の子を1日間、初めて1人で見ることに不安があります。寝かしつけや食事、風呂などのアドバイスをお願いします。

年子のワンオペについて教えて下さい!

明日、1歳3ヶ月の上の子と新生児の下の子を
初めて1人で1日(朝から明後日の朝まで)見ます!🙌🏻
産後2人を自分1人で見るのは初めてで
不安でいっぱいです、、、😭😂👍💦

寝かしつけ、食事、風呂、などなど
こうしたほうが良いよ!良かったよ!など
ありましたら是非教えていただきたいです😭💪!
アドバイスお願いします🙇‍♀️✨✨

コメント

sun

お母さんのペースで色々してください。例えばお風呂が昼だからおかしいとかはないです。入れれる時に入れてください。
寝かしつけも22時だから遅いとかないです笑
こんなことしかアドバイスできないですが私も年子育ててきたのでわかります。したが一歳超えるまで毎日鬱でした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!😭
    お風呂時間かかりますもんね泣😭
    上の子が昼寝しているうちに
    ササっと入れれたらいいなと作戦ねります🥺✨笑

    やはり鬱ですか😭💦笑私ももうすぐ1カ月ですが毎日バタバタすぎて自分の息抜き、休息ができなかったらパンクしそうになってます🫠🫠笑
    1年長いですが耐え忍んで頑張ります🥺🙌🏻

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、上の子の生活を
優先しました😌1歳2ヶ月差
でしたが、下の子は生まれてすぐ
ベビーカーで外に出しました🥲
ほんとはいけないんだろうけど
上の子のストレス軽減のため。
寝かせつけは下の子はとりあえず
泣いても様子を見ながら上の子
に付き添います!そしたら自然と
とうぶん1人で寝れるようになります✨
寝室はもちろん一緒。最初は
大変でしたがいずれどちらが
泣いてもほんと起きません(笑)
上の子はその時あたりから普通に
大人食食べさせ始めました!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1歳2ヶ月差同じなのでコメントいただいて嬉しいです🥹✨

    上の子は家ばかりじゃ体力も消耗
    できないし飽きちゃいますもんね😭👍!
    私も家の周辺くらいなら外にだしちゃってます笑笑

    寝室も同じなのですがたまに下の子を
    泣かしてしまうと上の子も、ふえーんと
    泣いちゃいます😭おしゃぶりですぐ対応して
    なんとかはなってるのですが、、🥲🙌🏻
    どれくらいでお互いの夜泣き泣かずに
    寝れるようになりましたか?😭👍

    大人食今週から始めてみました!
    すごく楽すぎますね!、、🤣✨✨

    • 1月13日
はるママ✿

1歳7ヶ月差ですが基本は上の子優先生活でした。
夜は上の子優先で寝かしつけをしていたら下の子が自然と寝るようになりました。
1日くらいならご飯はレトルトに頼ります😊
楽できるところは楽してください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭!
    やはり上の子優先ですね🥹✨

    上の子の寝かしつけの時は下の子は
    泣いていたら泣かせぱなしって感じですか?🥹🥹
    うちも自然に寝てくれるようになってほしいです🫢✨✨

    レトルト頼りまくりですが明日ももちろん頼ろうと思いますっ🤣🤣🙌🏻笑

    • 1月13日
🐶

年子でワンオペ?です☺️

私も義実家で1週間お世話になった後家に帰ってきた時不安すぎました😭

お風呂は新生児ならお昼に済ませて、夕寝でもしてる時に上の子とさっと入ってましたね☺️
お風呂のドアは開けてないたらすぐ行けるようにしたりして....

大変な時のご飯は、長男が1人で食べれそうなもの(パン)とかで済ませたりもありました😙


どうせ3時間おきの授乳が待っているので、一緒にダラダラ〜。長男が昼寝したら一緒に昼寝。自分のご飯は適当!何もかも適当でしたが今は効率よくできるようになってます❤️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭👍
    遅れてしまいすみません💦

    上の子が昼寝の合間に下の子のお風呂いれてみます!🛁

    パンはほんとに楽ですよね😂✨
    はいって渡してそのままほったらかしです🤣笑
    たまにパンの粉が部屋に散らばってますが、😂笑笑

    私も適当が得意なので何でも適当で
    今後心配ですが🐶さんみたいに適当で
    効率よくできるようになりたいです!🥹🧡

    • 1月14日