

ままり
小学生2人いて、3人目妊娠中です。
3人予定を2人で終わりにしようと決めて何年も生きてきました。
出かけた時に両手繋いで見失わないこと、乗り物に乗る時に大人1人子1人でペアになれることはとっても良かったです。ちょうどいいなって思っていました。
2番目が年長になり私も34で、35から高齢出産の域に入るなぁと感じていた時に、仲の良いママ友が3人目を出産し、私も最後の賭けで今年妊活してダメなら諦めようかなって覚悟を決めて妊活に挑みました。
34で妊娠しましたが出産は誕生日を迎えて35です。もともと3人欲しかったのとこれ以上は望んだことも考えたこともないのでおそらく今後は赤ちゃんいいなぁ可愛いよねぇ。くらいにはなっても、もう1人産みたいなぁにはならないだろうと思っています。
5年ほどは諦めて、冷静に考えて作らない方向だったので、本当に時が来た時には妊活しようと思えるのだと思います。
その時がきっと赤ちゃんが来たいタイミングなのかなって最近は思ってます。
今なら親にも余裕があって、みんなに可愛がってもらえる!今だ!!みたいな😂

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります!
うちはひとりです。
・心がしんどくてごろごろしたいとき
・ママ友付き合いがしんどいとき
・夫といて幸せだなと思えるとき(産後のガルガルが辛かった)
・子どもがだっこと言ったとき

はじめてのママリ🔰
予定外に3人目を授かり、かなり話し合いをして産むことにしましたが、現在は後悔とまではいきませんが、考えが甘かったなと思っています。
現在、上2人が中学生で下が小学生です。
まず上の子は小学校にあがってからの発達障害診断→療育通いと不登校
真ん中は上の子の見ながら育ちその反動(ずっと我慢や気を使っていたんだと思います)で家出や破壊、ゲーム依存性、不登校→児童精神科通い
その頃まだ小さい下の子にも手が回らず、色々な事が立て続けに起きてノイローゼになりそうだったけど、子供3人育てていかないといけない(特に発達障害児が将来的に働けるかも分からないし)お金の事もあるから私は正社員辞めれないし夜勤休日勤務も続ける日々です。
新生児を抱きたいとか一時的な可愛さでを求め、その先何年も悲惨な状況になる可能性もあります。人生も子育ても何が起こるか分からないなと感じてます。
子育てって赤ちゃんだけ見てればいい訳じゃないです。手が離れるまで20年近くかそれ以上、何が起きても子供を育てていく自信があるかだなぁ…て思います。
コメント