
7ヶ月の娘が風邪で咳や鼻水がひどくなり、病院で喘息の可能性があると言われました。薬を飲ませていますが、心配で眠れません。薬の効果を待つしかありません。
7ヶ月の娘がいます。
2週間ほど前に始めて風邪を引きました。症状は、
咳(オットセイの鳴き声みたいな)と鼻水とゼーゼーしている症状です。
薬を飲んで良くなりましたが、
昨日の朝、鼻水が増えたなと思っていたら
夜ゼーゼーするようになり、咳も出始め、咳き込みすぎて嘔吐の症状、鼻水も詰まって寝れなくて何度も起きてしまうようになってしまいました。
今日病院へ行ったところ、ゼーゼーしてる症状からして
喘息という診断をする場合が、今後あるかもしれないので
頭に置いておいて下さいと言われました。
とりあえず今は咳と鼻水のお薬を飲ませていますが、
苦しそうに寝ているので心配で寝れません💦🥺
時々咳き込んでいるのでかわいそうで…。
薬が効いてくれるのをまつしかのでしょうか?…本人が1番辛いけどそれを見守る事しか出来ない親も辛いです。
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

母ちゃん
オットセイのような咳ならば、クループ症候群と診断されたのでしょうか。どの細菌やウイルスに関わらず、喉で炎症起こした時に診断されたりしますね💦
私も息子が1歳未満の時に、同じく夜中に咳で寝苦しそうで、、不安な夜がありました。うちの子の場合は、横になると呼吸がしづらくなるようで、縦抱っこで寝かし付けました。たった1日や2日でしたが、親も座って無ければならず、子どもも可哀想で辛かったことを思い出しました💦
交感神経、副交感神経の影響で、どうしても夜に咳は酷くなってしまいます🤧💧症状は数日で落ち着いてくるのですが、それまでが辛いですよね🥲
息子も、明け方の咳の発作が凄くて、喘息を覚悟しましたが、幸い風邪が落ち着いたら咳も落ち着き、喘息の診断は受けていませんが、今でも冬に風邪を引くと、夜に咳が酷くなる時もあります。
薬は、飲み薬だけですか❓飲み薬は速効性があるという感じではないので(勿論、飲まないよりは飲んだ方がいいですが)、気管支を拡げて呼吸を楽にしてくれるテープとか処方してもらえるといいかもしれません🍀
あとは、鼻水吸い器で鼻水を出来るだけ取り除いてあげる、頭元(上半身)を枕やお布団なので、上げてあげるといいと思います(呼吸が辛い時は、横になるよりも座るに近い方が肺も拡がり呼吸しやすいです)💦
子どもが辛いのを見守るのは、本当に辛いですよね🥹でも、、親も寝れないとやはり辛いのです🥲日中は夜に比べると、咳も落ち着くはずです☝️
ママも、お昼の時でも、休める時には休んでくださいね。お子さん、早く良くなりますように🙏✨️

年子3kids(25)
熱ありますか?熱があってその症状だとRSウイルスの可能性もあるので再度病院に行って検査して貰った方が安心だと思います💦
うちの子も鼻水、咳、ゼーゼー、熱があり受診したらRSウイルスでした。
-
初めてのママリ🔰
熱はいつもより少し体温高いなという感じです。
最高で37.5℃です。
RSウイルス🦠聞いたことあります。
それを頭に入れて熱がもう少し高くなってきたら病院に行ってみます!!
ありがとうございます!!- 1月13日
-
年子3kids(25)
うちの子は38.5℃まで上がりミルクを飲まなかったので緊急で行き検査してRSと分かりそのまま入院になりました😇
早く元気になるといいですね☺️
お大事にしてください😊- 1月13日
-
初めてのママリ🔰
入院までいってしまったんですね💦今って赤ちゃんが入院だとお母さんも一緒に付き添えますか??
ありがとうございます😊- 1月13日
-
年子3kids(25)
私の住んでるところはコロナ関係なしに乳児の場合付き添いですが面会はできません😭
いえいえ😊- 1月14日

母ちゃん
うちの子も、絶賛うつぶせ寝の子です😊もうすぐ2歳になりますが、変わらずです。うちの子は苦しいと、私の膝にしがみついてうつ伏せをとる事もあります(ほぼ、座ったような姿勢ですが、呼吸がしやすい体勢です)。やはり、縦抱きか、座る姿勢が肺が拡がって呼吸しやすいためです。
私は看護師なのですが、小児科ではないので、子どもの病気についてはとてもナーバスになります💦自分のことなら適当だけど、子どもはそうはいかないですよね🥲
胸か背中に貼るテープ(気管支拡張薬)は、毎日張り替えるタイプのものと、数日間のものとありますが、お風呂の時に張り替えるでいいですよ🙆♀️
鼻水や痰は、大人もですが、出した方が治りが良いです。ただ、子どもは嫌がりますよねー💦可能な範囲でいいと思います。うちの子も小さい時は嫌がってましたが、今は楽になるのが分かるのか、前ほど拒否はしません。特に、お風呂上がりは加湿されるので、吸いやすいとは思います。
ネットなどで売られてる「ベビーミスト」という鼻用スプレーがあります。これは、鼻にするスプレーになっていて、痛みはなく、水分を増やして鼻水を吸いやすくします☝️でも、子どもにとっては未知のものだから、嫌がるかも知れませんね🥲
一般的に風邪のような症状の病気のものが、沢山ありますが、ウイルスだったり、細菌だったり...インフル、コロナ、アデノ、RS、ヒトメタニューモウイルス...
菌やウイルスの名前はそれぞれありますが、症状は風邪なので、咳、鼻水、のど痛と症状の違いはあんまりないです。症状だけで、見分けるのは難しいです💦
なので、出来るだけ休めるようにしてあげて、水分補給させて、食べられるもの食べさせて、飲める薬あげて、鼻水取ってあげて、が大事ですね☺️
-
初めてのママリ🔰
看護師さんですか!!😳
医療従事者の方にコメントして頂けるなんて🥺🥺
ありがとうございます😭😭
今寝ていますが昨日よりだいぶゼーゼーしてる感じが良くなりちょっとずつ良くなってきました😊
貼るテープの効果もあるんですかね!!お風呂上がりに貼りました🙆♀️
そうなんですね!!ほんと虐待してるレベルで心苦しいですが、引き続きやってもうちょっと大きくなったら分かってもらいたいです!!
お風呂上がりかしこまりました!!
ほぉ〜!そんなのもあるんですね!探してみます!!
スプレーするだけなら鼻水とる時より一瞬で終わりますね!!
おぉ、ほんと沢山病気ありますね😰😰気をつけててもなってしまうのが辛い😥
出かけたいのにまたコロナは増えてるしインフルも出てるし困った世の中です💦
かしこまりました!!- 1月13日

母ちゃん
ひとつ、説明が足りない部分があったので、そこだけ補足させて下さい😵
ベビーミストのスプレーです!ネットでも、西○屋さんとかドラッグストアでも置いてると思います。
【商品説明】
鼻の中をやさしいミストで潤し、粘度の高い鼻水をやわらかくします。また、赤ちゃんの鼻水吸引時に併用していただくことで、優しく簡単に吸引して頂くことができます。
↑↑↑
ということで、ミスト自体は鼻の中の水分を足してあげるためのものです☝️それをすることで、鼻水が柔らかくなって、出しやすく、吸いやすくなるって言う商品なので、スプレーの後に鼻水吸わないと‼️です☝️
では、お大事に😌💗🍀
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭
特に病名は伝えられず、喘息の疑いの話をされて終わりました。
支援センターや飲食店のキッズスペースを利用したのでそこでもらってきたのも考えられます💦
確かにうちの子も横になると呼吸しずらそうです。
昨日はラッコ抱きをして少し角度をつけて一緒に寝ました。
確かにソファーとかの方が縦抱きになるのでその方がいいかもです!!
仰向けで寝るのが苦手で普段はうつ伏せで寝てるので余計呼吸がしずらいのかもです。
そうなんですね…早く薬が効いてくれるといいんですが…。
鼻詰まりで息がしずらく授乳しててもすぐに口を外してしまうのでちゃんと飲めていないので脱水にならないか心配もあって…😰😰
テープももらいました!
あれはお風呂上がりに貼って付けたままいればいいんですよね?😥
鼻水吸い器ありますが全力拒否されて中々上手く吸えないのですが吸い方が悪いんですかね?上手くいく時もあるのですが…。
とりあえず早く良くなる事を祈るばかりです。
色々アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️
とても助かります!!
母ちゃん
すいません、下にお返事してしまいました。