※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の子供が夜驚症を疑っています。夜中に泣き出し、15〜30分間続きます。対処法としては見守るしかないが、成長を待つとしています。悩んでおり、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

一歳4ヶ月、夜驚症を疑っています。

・一度入眠してから3〜5時間後(毎日大体深夜0時〜2時頃)に突然泣き出す。
こちらが何をしても呼びかけても雄叫びのような泣き。
・目は瞑っていて、こちらと視線は合わない
・口に拳?を入れるような、無意識下で噛んでいるようなそぶり
・泣き叫びすぎてオエッと吐きそうなまでヒートアップする
・雄叫びしてる時間は15分〜30分ほど。
毎回ありとあらゆる気の紛らわせ方(声かけ、飲み物、おかし、歌、部屋の電気を一旦つける、テレビ、etc...)をしても、ひとしきり泣き続けたあと、時間経過でコロッと我に変える。


有効な対処法というか、こちらでできることとしてはもう、見守る、成長をまつ、しかないですよね。
食事に鉄分やカルシウムを入れるようにしたり、寝る環境は整えています。
日中は保育園に通っていて、食事やお昼寝も問題ないようです。
強いて言うなら最近少し歩き始め、体力もついてきたかな?という印象です。


今週に入ってから毎日で、これが年単位で続くのか?と思うと鬱になりそうです。
毎晩通報されるんじゃないかヒヤヒヤです。
一方で、でももし第三者から見て異常であれば、何かしかの機関を頼ったり小児睡眠の専門外来にかかるべきなのか、悩んでいます。

同じような方いらっしゃいますか?
どのくらい続いたか、こうしたら改善したなどあればアドバイスください😓

コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

今日まさに同じ感じでした😂😂
ほんとに何しても泣き止まない、
ギャン泣き、部屋中徘徊、抱っこ拒否、今日泣きすぎて吐いてました😭😭

最終的には自分で寝てったので
夜泣きかな…?

  • もここ

    もここ


    コメントありがとうございます🥲
    まさに同じ状況の方いて少しほっとしました....

    ほんと何しても泣き止まなくて、狂ったように叫びまくってて、なす術なしです💦
    なんなんでしょうね、ほんと😓

    こちらも、30分ほど泣き続けてその後もグズグズして、2時間くらい経ったらようやく落ち着いたのか自分から布団に戻ったりです。
    本当にキツいですよね...

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちも夜驚症っぽかったです😭
週1~5回くらい、2歳くらいから始まり3歳ちょうどあたりが酷かったです😰
今3歳半過ぎほぼ叫ばなくなりました💡

なぜかわかりませんが、旦那と一緒に寝させると夜叫ぶことが多かったです😅
でも娘はパパ大好きで寝る時は旦那と寝たくて必ず旦那の布団に入って寝るんです😰
そのまま私も旦那も寝落ちして夜中叫び声で起きる感じでした😅
叫び出すと20分くらいなにやっても手がつけれない感じで😭
週5くらいで起きてた時期にさすがに小児科受診を考えました。
が、たまたま旦那が出張で4日程いなかった時に私と寝たら朝までまったく叫ばなかったんです👍✨
それからはなるべく私と寝るようにさせました😄
1ヶ月くらい私と寝るようになって夜中ほぼ叫ばなくなり、旦那と寝せてみたら、旦那と寝てもほぼ叫ばなくなりました🤩

もしかしたらうちの娘は夜驚症ではなかったのかもしれませんが、こんなことで改善されることもあると言うことでコメントさせて頂きました😊

  • もここ

    もここ


    コメントありがとうございます💦

    およそ1年ほど症状すごかったのですね...!💦
    落ち着いたとのこと、本当によかったです🥲

    うちも寝かしつけ方法色々変えたり日中の刺激なども気をつけてみましたが、1週間ほどひどい夜泣きが続きました💦
    今週落ち着いたので一過性のものだったのかな?と安心したのも束の間、やっぱり再開したのでワケがわからず...

    具体的な体験談ほんっとうに助かります!
    ママリさんも小児科受診検討されたのですね😭本当にお疲れ様です...!
    うちもパパ大好きで、寝かしつけほぼパパ添い寝です!
    一応横にいるんですがそれでもウワーー!と突然泣き出したり🫠
    私のワンオペ日だとすんなり寝ることも多いので、その方法も検討してみます!!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

目を瞑ったままいきなりすごい声で泣き出して何しても泣き止まない、というか、寝たままギャン泣きしてるようなのは割とありました。吐くほどではなかったですが…。
今は落ち着いてます。今でも寝言泣き程度はありますが…。
月齢が月齢だし、しばらくしたら落ち着く可能性は高いんじゃないかなとは思います。
上の方もおっしゃってますが、うちの子も添い寝すると夜泣き率低いです。

  • もここ

    もここ


    コメントありがとうございます😭

    うちだけじゃない、というのがわかっただけでも少しほっとしました🥲
    やはり一過性のものなんですかね、どれくらい続くのかもこれは異常!というような明確な目安もわからず毎晩博打みたいな気分です😓

    添い寝がやはり効果的なんですかね...!少しでも緩和されるよう、色々模索してみようと思います!

    • 1月21日