※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊活

卵管造影検査を受ける勇気が欲しいです。検査のポジティブな体験や痛み軽減方法について教えてください。

【卵管造影検査について】

多嚢胞で通院しながら妊活中です。
今年で24歳になります。

病院の先生から「せっかく卵が育っても卵管が詰まってたらどうしようもないからそろそろ卵管造影検査を受けない?」と聞かれました。

ゴールデン期(?)の存在も知ってはいるのですが、ビビリな上に痛みに弱すぎて、なかなか勇気が出ません。
歯医者さんでも毎回「痛い治療ですか?!」と最初に聞いてしまいます。

正直、年齢的に詰まってないのでは?!と思ってしまったりもしますが、きっと年齢は関係ないですよね😔

検査を受けようと勇気が出る卵管造影検査のポジティブなお話をたくさん教えて欲しいです😭😭

あと、あまり無いとは思いますが、痛みの軽減に役立つ方法やもの、薬などあれば知りたいです😭

コメント

ぷっぷ

卵管造影しました!
内診でバルーンを入れてレントゲン室?で液体を入れ、先生と見る感じでした。
痛みは、バルーン入れると重めの生理痛なのでレントゲン室まで歩けます!液体を入れた時は、ん?あれ?って感じで思ったより痛くありませんでした。ぶっちゃけネットの卵管造影のマンガ?は大袈裟です。笑
(元々わたしもビビりなのでネット信じてました笑)

ロキソニンを飲んでから来てね〜と言われるのでその効果もあったかもしれません😊
少しお腹痛かったので15分くらい休憩させてもらい普通に運転して帰りました。

終わればゴールデン期‼️私はゴールデン期に授かりました‼️液体入れる時間も十数秒ですよ✨1度したらもうしなくていいのでしてしまった方がいいです‼️大丈夫ですよ☺️

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    ちなみに私もPCOS多嚢胞性卵巣です☺️

    • 1月13日
  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます!
    同じPCOSの方が妊娠されていると、とっても希望がもてます!
    おめでとうございます💕
    しかもゴールデン期とのこと!
    なおさら勇気が出ます!

    実は生理痛が腰のみにくるタイプで、お腹の生理痛が想像つかないのです😭
    でも、歩けるくらいなら大丈夫そうですね!

    ネットは大袈裟なんですね💦
    鵜呑みにしないようにします!

    妊娠された周期に気を付けていたことや新しく取り入れたことなどありましたか??

    • 1月13日
  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    お腹が痛くなるというか、腰が重くなる感じなのでほぼ生理痛と思っていて大丈夫です。すみません😂

    調べると卵はタンパク質で、小さくなったいらない卵が外に出ていかないから多嚢胞になるのかな?と勝手に解釈して、歩いて運動しました‼️(一日に1万歩です)卵の育ちが速くなりよかったのかな〜思っています☺️あと飲むクロミッドではなくお腹の毎日打つ自己注射に変わったのでそれもよかったかなと思っています!
    結構痛いイメージがいまあると思いますが大丈夫ですよ🥰応援しています✊💓

    • 1月13日
  • にこ

    にこ


    謝らないでください!😭
    腰が重くなる感じでしたら、慣れているのでばっちこい!です(笑)

    たしかに、適度な運動が良いと聞いたことがあります!
    1日に10000歩はすごいですね!😳✨
    私は職場と家が近く、座り仕事なのでたぶん1日に3000歩くらいしか歩いていないと思います😇

    でも、散歩は好きなので仕事終わりにでも歩いてみましょうかね!!

    クロミッドと病院での注射でも半年に1回くらいしか卵が育たなかったので、自己注射を私も本当は今周期からスタートする予定でした。しかし年末年始の休みの関係で先生にみてもらえないので次からね〜となりました。
    ところが、そういう周期に限って卵が育ったので、次からの治療法迷っちゃいます😭😭

    • 1月13日
  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    もし卵管造影をするなら、ゴールデン期間ですし注射の方が早いかと思いますが通院する頻度が多くなるので仕事との兼ね合いでどうだろう?と思いました。それも含めて先生と相談した方が良いかと思います😊私はゴールデン期、3ヶ月後に陽性でした✊

    バッチコイ‼️いいですね🥰
    外は寒いので無理はせずに!15〜20分程度の散歩でもいいと思います☺️

    • 1月13日
  • にこ

    にこ


    ご丁寧にありがとうございます!
    先生にも相談してみます!

    私も卵管造影をしたら、出来ればゴールデン期に授かりたいです😹

    優しいお言葉をたくさんかけて頂きありがとうございました!

    元気な赤ちゃんが産まれますように👶🏻☀️

    • 1月13日
はじめてのママリ

卵管造影を受けたものですが、
私はガッツリ痛い派でした!これは詰まり次第で本当に人によります!
(痛み止めの座薬と痛み止め飲んで挑みました)

ですが痛み自体は液体を入れる数秒で、終われば痛みは無くなりその後すぐスタスタ歩けましたよ🚶‍♀️

処置する方に出産とどっちが痛いですか…?と聞いたら「痛くても陣痛と同じくらいって聞くよー」と言われたので、数秒だけ予行練習だと思えばいけるはずです🫣!応援してます📣

  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます!
    痛かったんですね😭😭

    数秒耐えればどうにかなる!と思って頑張るしかないですかね🥹

    陣痛の予行練習と思えば心なしかワクワク出来そうです!

    勇気づけてくださりありがとうございます!

    お身体お気を付けてください✨

    • 1月13日
かりんとう

私も痛みに弱々なのでビビリまくりで 卵管造影しました。

先生に伝えたら 坐薬を処方してくれました。

坐薬のおかげで 処置をしている間の痛みは ありましたが 処置が終わったら すぐに痛みは消えていたので 何とか耐えれました。
私の場合は造影剤が出るときのいたみも 後にあったので 坐薬がないと辛かったです。

でも、私はゴールデン期だ!と前向きにはなれました。
私はその時に卵管の詰まりが見つかったので その時には授かれませんでした。が治療は続けて 妊娠できました!!

上の方もおっしゃってるように 1度はしてる方がいいと思います!!

  • にこ

    にこ


    返信ありがとうございます!

    坐薬、先生に聞いてみます!
    少しでも痛みを避ける方法があるならすがりたいです😹

    治療されて、妊娠されたとのこと、おめでとうございます✨

    勇気を出して私も後に続けるように頑張りたいと思います。

    • 1月13日
はじめてのママリ

怖いですよね💦今でこそ採血は慣れましたが、子ども産む前は採血すら怖くて歯医者さんなんてもう…怖すぎでした!

私も多嚢胞で、卵管造影後3周期目で妊娠しました。ちなみに第二子は自然妊娠でした。

卵管造影の痛み自体は私は強くなかったと思うのですが、精神的に怖すぎて痛い痛いと思ってしまい、もっとリラックスして臨めればよかった…と思いました😭

  • にこ

    にこ

    返信ありがとうございます!
    そうなんです!
    採血も怖くて、一度も目を開けて見たことがないです😹

    卵管造影後3周期目で妊娠されたんですね!
    とても希望が持てます😭✨

    卵が育つこと自体が稀なので、その度に毎回毎回期待しては落ち込んでいるので😭

    頑張って検査を受けたいと思います!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前向きで偉いです〜✨✨頑張ってくださいね🎀応援しています!!

    ちなみに採血は今となってはアルコール消毒から終わりまでずーっと見ていられるくらいになりました笑💕

    自分でも驚きです🫢

    • 1月13日
  • にこ

    にこ

    応援ありがとうございます!

    ずっと見てられるのすごいです💉

    質問ばかり申し訳ないのですが、妊娠された周期に気をつけていたことや新しく取り入れたことなどありましたか??

    もしよろしければ教えていただきたいです!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特にこれと言ってないのですが、強いて言えば、規則正しい生活が続いて、1番ストレスを感じていない時に妊娠した気がします🎀

    卵管造影後の2回は空振りに終わり、黄金期って何なの😭って思っていたのですが、タイミングも義務的な感じが嫌になり、できるだけストレスを溜めないで〜となっていた頃だったと思います💡

    • 1月13日
  • にこ

    にこ


    そうだったんですね!✨
    規則正しい生活がなかなか出来ていないので、生活を仕切り直そうと思います🥹

    タイミング、焦りからどうしても義務的になってしまいますよね😔
    お互いにとって良くなさそうなので私もあまり神経質にならないように過ごしたいです🥲

    教えて頂きありがとうございます!

    • 1月13日
ぽぽ

私も多嚢胞です。
痛いと聞いていたのでインスタやTwitterでたくさん体験談読んでいきました。実際はこんなもの?ってくらい耐えられる痛みでした。確かに痛いのですが、一瞬なので!「痛いです〜」って先生に言いながら検査受けました🤣
検査後具合悪くなる事もなかったです!

検査から3ヶ月後に妊娠しました🤰

  • にこ

    にこ


    返信ありがとうございます!

    SNSの体験談、とっても痛いような内容が多いですよね?😖

    検査から3ヶ月後に妊娠されたんですね!おめでとうございます!

    妊娠された周期はいつもと違うことをされたりしましたか?

    • 1月13日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    吐き気がするって方が多いですね😅私、その妊娠では流産になってしまったのですが手術の時も術後に吐き気ある方が多いと聞く中普通にスタスタ歩いてたので痛みとかに強いのかもしれないです…

    最初の妊娠も今回の妊娠も特に違う事はしてませんでした!基礎体温もガタガタなので計らなくて良いと先生に言われましたし冷たいものばっかり呑んでました😅でもどの周期もですがとにかくタイミングを多く取ったので運だと思います…2回目に関しては今周期妊娠しなかったら来月また卵管造影しようと先生に言われたので、しない事になって良かったです!

    • 1月13日
  • にこ

    にこ


    痛みに強いの、とっっっても羨ましいです!!

    基礎体温私もガタガタです😖
    黄体ホルモンの薬を出してもらっても高温期でもそんなに体温上がらないです💦

    タイミング、とりすぎたら逆効果⁉︎とか色々考えすぎて決まった日に集中してとってしまっています😔

    逆効果とか、気にしなくて良さそうですね😭

    教えていただきありがとうございます!

    • 1月13日