
息子は吐き気を訴えましたが、吐かずに眠りました。朝、元気なら登校させるべきか悩んでいます。朝ごはんはいつも通り食べさせてもいいでしょうか?
寝る直前に吐き気を訴えた息子。明日の登校はどうしたら?
息子は小学4年生です。
下校後もすっごく元気にしていたのですが、
お風呂上がり後、しばらくしたら急に
「なんか気持ち悪いかもしれない」と言いました。
直前まで元気で鼻歌なんかも歌っていたので
突然過ぎてちょっとビックリしました。
ただ、気持ち悪いと言ってからも
しばらく遊んだり笑ったり。
なので本当に気持ち悪いのか分からなかったのですが
30分くらいしたら「辛くなってきたかも」と言い
横になりました。
ただ、吐きそうな感じではないらしく、
トイレに連れて行っても吐けませんでした。
笑顔も時々出るので、
ものすごく辛いわけでは無さそうです。
たまたま、以前病院でもらっていた
吐き気止めの座薬があったので使いました。
そのまま吐くこともなく
いつもの就寝時間に眠りました。
朝になって、不調だったら当然休ませますが
元気に見える場合は登校させますか?
というか、まず、いつも通りの朝ごはんを
あげてもいいのでしょうか?
(いつもパンを食べています)
ちなみに、学校が大好きな子なので
メンタル的な要因では無いと思います。
皆さんなら登校をどう判断しますか?
- mithrandir (8歳, 10歳, 12歳)
コメント

たんたん
朝起きてみて、本人がいつもの朝食を食べれるようでしたらその朝食をあげますし、元気そうだったら登校もさせるかなと!
子供の体調不良って突然やってきますし、かと思えばコロッと治ったり、難しいですよね😂
mithrandir
アドバイスありがとうございました。
おっしゃるとおりで、子供の体調って急に変わりますよね。
本当に難しいです😔
結局、お休みさせました😅
朝は元気に起きてきたのですが、
吐き気は収まったものの
軽い胃痛があるらしく、
でも食欲はあったので
朝食はうどんを少しあげて様子を見ました。
横になっていましたが、
酷くもならないけど少し痛いのが続きました。
これで良くなったとしても、給食でお腹がまた痛くなると辛いだろうと思い、今日は家でゆっくり過ごさせることにしました。
ありがとうございました。