
離婚話し合い中で、学用品購入迷っています。現状は不安定で、離婚後の住まいや子供の学校が未定なので、購入すべきか迷っています。
みなさんならどうするか教えてください😭
現在離婚しようと話し合い中ですが、夫がなかなか了解してくれず困ってます。
ズルいですが春から小学生で来月の学用品販売や入学式の服のお金で10万近く出品がありそうなので、今は離婚したい意思だけ軽く伝えててお金貰ってから一気に畳み掛けようと思ってます😅
ただ離婚するなら恐らく学区が変わるのでどこの小学校になるのかまだ分からないんです💦
小学生なら途中で引っ越しする人もいるからある程度教材は同じだと思うので、今の学区の学用品販売が来月の初め頃なんですが購入しちゃってもいいと思いますか?😥
今は日払い単発のバイトしてる程度で、本当に離婚してくれたら正社員を探そうと思ってるのでまだどこに住むのか分からなくて小学校が決められずにいます😭
好きな時に外泊したり、貯金もせず好きなだけ散財したり独身気分のモラハラ男なので、離婚しないで私が正社員になってワンオペで苦労するのはゴメンだし、万が一離婚してもらえなかったらと思うと今のうちから正社員になるつもりはなくて💦
今の学区に入学だけして一年以内とかで引っ越すとかになるなら最初から違うところ行った方がいいですよね?😣
今は子供は私について来てくれると言ってますが、小学校楽しくなって今の家に残りたいとか言われるのも怖いです…
離婚してもらえなかった時の為に、とりあえず来月学用品は購入しておいた方がいいでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
離婚してもしなくても早く正社員になったほうがいいと思います。仕事(安定した収入)があれば一気に色んな選択肢が増えます。

はじめてのママリ🔰
小学校の教員です。
離婚するつもりなら、早く新しい学校を決めてあげるのがいいと思います!お子さんも、新しい環境になれるのに大変だと思うので。
離婚できない可能性があるのであれば、学用品は買っておいたほうがいいと思います。買わなかったときに、取扱店に行って購入することになり、二度手間になると思います。
一人人数が増えたり、減ったりすることで、クラスの人数が変わることもあるので、学校としては早くわかったほうがありがたいですね!
-
はじめてのママリ🔰
学用品は買っておいた方がいいんですね!
学校には申し訳ないですが、今の状況説明してあって決定は2月いっぱいくらい待って欲しいとは伝えました😭
早めに決められるよう頑張ります💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
でも、転校するつもりがあるのであれば、体操服は少なめの購入をおすすめしますよ!
指定の体育館シューズがあるようならば、直前でも買えると思うので、購入はしなくてもいいと思います。無駄になってしまう可能性があるので💦
他のものは、よっぽどどこの学校でも使用できるので大丈夫です💕- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
体操服ありましたね💦
体操服やシューズくらいならイオンとかですぐ手に入りそうだし来月は買わずにおこうと思います😣
ありがとうございます😊- 1月12日
-
myuuuuu
横からすみません😭
4月から入学する子どもがいるのですが、それまでに離婚予定です。苗字を変えてから入学したいのですが、学校には事前にお伝えしておいたほうがよいでしょうか。
万が一正式な変更が間に合わなかった場合でも、入学式から新しい姓を名乗って通えるのでしょうか…途中から変わることは避けたく😭- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
名字を変えるなら早いほうがいいですよ!
名簿順が変わるので、名簿を作り直さないといけないですし、業者さんによってはお名前シールを、作ってくれることもあります。年度末までにシール用の名簿を渡してしまうので、はやいほうがいいです!- 1月13日
-
myuuuuu
ありがとうございます!
正式に変更までできてないといけないっていうことですね…早くまとまるようがんばります😭- 1月13日

退会ユーザー
・離婚や引っ越しが未定
・学区もどうなるかわからない
私なら購入しますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり購入しておいたほうがいいんですね💦
とりあえず学用品販売は参加しようと思います🥺- 1月12日

ママリ
旦那さんが現時点で納得していないなら、入学までに離婚できない可能性の方が高くないですか?
でも、別居して離婚調停出来ますしその為に正社員には絶対なっておいた方が金銭的にも親権的にも有利だと思います。
小学校の必要物品を揃えて離婚を畳み掛けるとのことですが、なら現在の校区で購入して行かすしかないですよね💦
退会ユーザー
学用品はまだ買わなくてもいいと思います。3月とか4月でもイオンとかイトーヨーカドーで買えると思うので
はじめてのママリ🔰
正社員になって離婚してもらえないと私には地獄が待ってるとしか思えないので嫌なんですよね💧
正社員ならお金は家計に入れてもらうと言われたので私にメリットないし、家事育児も手伝う気ないようです。
私には働く必要ない、働くなら家事育児+仕事でお前の負担が増えるだけになるけどそれでもよければ働けば?って言われます。
退会ユーザー
正社員になって子どもと一緒に家を出たらいいと思います。仕事もお金もなかったら出ていくこともできないし我慢するしかないですよね…
はじめてのママリ🔰
今は延長保育なしの幼稚園なので、正社員になるなら4月からになります💦
離婚届を書いてもらえなかったらと思うと悩みます😥
退会ユーザー
正社員になって安定した収入を得て別居し、別居期間が長くなれば相手が離婚に応じなくても調停で離婚が成立します。別居期間中は婚姻費用を相手に請求することも出来ます。