
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
どのように挑戦して、どのように失敗したのでしょうか??

はーまま
保育園に行くようになれば、おっぱいないの分かるので、日中から断乳しました!
-
こもも
保育園行くまでにおっぱい離さないと、保育園に迷惑かけちゃうかなぁと思って💦
なるほど、保育園行ってから断乳された方もいらっしゃるのですね🤔
参考になりました😊
コメントありがとうございます✨- 1月12日
-
はーまま
保育園に行ってるときは飲めないので、子供も帰ってきたらおっぱいと言いましたが、
慣らし保育おわって通常保育も大丈夫そうなら断乳もありかと。保育園でママとバイバイして、大好きなおっぱいまでバイバイするとストレスになるみたいなので、断乳の時期も考えてですね!- 1月12日
-
こもも
なるほどです🤔
本当にタイミング難しいですよね😅
卒乳をまつつもりで今まで飲ませてたのですが、1歳半健診で発語が引っかかり色々考えて1年早く保育園に預けることにしたのですが、断乳にこんなに手こずるとは思ってくて😱
アドバイスありがとうございます🫡- 1月12日

退会ユーザー
うちは2人とも共通でした事は、1ヶ月前からの言い聞かせ(カレンダー見ながら、今日はここ、もうお姉ちゃん(お兄ちゃん)になってきたから、この日でおっぱい おしまいだよって毎日言う)と、あげないと決めたら断固としてあげない事です。
上の子が1歳7ヶ月、下の子が2歳1週間で断乳しました。
上の子なんて、断乳する前日まで1日10回とか飲んでました(ちょい飲み含む)😅
2人とも見てて思うのは、ここまで育ったら、おっぱいは嫌いにならないと思います。下の子なんて未だに私のデコルテ触りながら寝ます🤣
話が逸れましたが、1人目は3連休に決行しましたが、夫が近くの義実家に断乳合宿と称して一晩子どもと2人で泊まって、1人で頑張ってくれました。
ちなみに寝るまでに2時間泣き通し、その後も1時間毎に起きては泣きを繰り返したそうです。
翌日も寝るまで1時間程泣きました(私は乳が痛いのと、私を見ると寄ってくるので、別部屋に居て、ずっと夫が抱っこ)。
夜中は2〜3回起きたと思います。
徐々に寝るまでの泣く時間と夜中起きる回数が減って、1週間程ですんなり寝て朝までぐっすりでした。
幸い乳腺炎にはならなかったものの、乳はかなりガッチガチでした。
2人目は元々寝るのが上手かったので、初日から飲まずに寝る事は出来ましたが、夜中に泣いて起きるのは中々改善せず、完全に落ち着くのに1ヶ月ほどかかったように思います。未だに触りながら寝ますけど🤣
長くなってしまいましたが、止めかけたのにあげてしまうと、泣くと貰える→じゃあ貰えるまで泣こう!となるそうなので、断乳するなら何があっても断乳する!という強い気持ちが1番大切だと思います。
-
こもも
めっちゃためになるお話ありがとうございます😊
多分今回中途半端にしちゃったため執着がやばくて😇
皆さんの話を聞いて反省とつぎは絶対のませないと決意したとこです🥹
断乳合宿いいですね🤣
生まれてから3時間以上離れたことないので、色々計画立てないとだなぁと思いました🤔- 1月12日
こもも
文章が足りなくてごめんなさい
とりあえずあげないを徹底したんですが、私が乳腺炎になってしまって、今まであげていた回数が月齢にしては多いことを病院で指摘されて(夜間もあわせると8回くらい)回数を徐々に減らしてみようと言われたのですが、徐々に減らすが上手くいかなくて😭
指しゃぶりの薬を塗っても飲むし、レモンもダメ。
絆創膏も剥がす😇
目の見えない母を介護しながらなので、ずっと泣かせとくのもきつくて😅
なんかまとまりのない文章でごめんなさい💦
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
ご主人の協力は得られましたか??
物理的に離れる、あげない、を徹底しない限り、あげたりあげなかったりだと子供は混乱して余計に執着します💦
乳腺炎は助産院等でケアしてもらいつつって感じですかね!
こもも
やっぱりあげたりあげなかったりが余計にダメだったのですね😭
正月は協力してくれたのですが、母っ子が激しく旦那の抱っこを嫌がる、仕事がはじまると3交替で旦那をあてにできなくて😢
そうですね、乳腺炎をケアする方向で次こそあげないを徹底してみます🫡
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちも主人たまにしか帰ってこないんですが、長男の断乳の時は3日休みを取ってもらって、その3日は主人に朝まで抱っこ紐してもらい笑
断乳成功しました!
1人では大変なので、ご夫婦で協力して頑張ってください🥺🙌
こもも
優しいコメントありがとうございます😊
そして、素敵な旦那さまをおもちで羨ましいです🤗
参考にさせていただいて、旦那とよく話し合ってみます🫡