
縄跳びが苦手な子向けのおすすめ縄跳びと選び方について相談です。
縄跳びが苦手な子の、縄跳びロープの選び方。
小1子供が今学校で縄跳びをやっているのですが、全くとべません。
急に必要になったので、100均のものを使っていたのもあったのかな…と思い、ネットで思い切ってビーズロープなわとびを購入し、家で練習したら、あれよあれよと10かいとべるようになり、本人も自信がつくようになりました。
年明け、学校に持っていって先生に見せる!と張り切りましたが、今日持ち帰ってきて、この縄跳びはだめだから、違うやつをもってきてと言われたと言っていました。
連絡帳を見ると、家で使ってください。違う縄跳びを持たせてくださいとのこと。
もう夜だし行けないし。
明日はとりあえずの100均で我慢してもらうとして…
うまく回せない子が上手になるようなおすすめの縄跳びはありますでしょうか。
また、どんなものをポイントに入れて選べば良いのでしょう??
高すぎず安すぎないもので、お願いします。
ちなみに、跳び方はさいさん教えているので、少しでも本人が自信につながるような縄跳びがほしいので、教え方とかは大丈夫です。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
多分縄跳びを始めた頃は縄の部分が少し重い方が回しやすいと思うので、縄が太めとかの物を選ぶのがいいかなと思います!

かやか
100均のは回しにくい&飛びにくいイメージです。
息子は小学校から紹介された、キッズジャンプMXを使っています。
持ち手が長い物の方が回しやすいと思います☺️
スポーツ用品メーカーが出している物や、フィットネスロープ?が回しやすそうです。
-
はじめてのママリ
100均のものはしばっておくとクセがつくから跳びにくいと後で私も知りました💦
amazonで探して、今アシックスのものがちょっと候補に入れています😊- 1月14日

おブス😁
うちの子は、幼稚園でかいましたが、持ち手が木で、縄が少し太めのロープみたいなの使ってます!
小学校は、どういうのがダメなんですか?
ビーズがダメだったんですかね🤔
-
おブス😁
こんなのです!
- 1月12日
-
はじめてのママリ
うちの子も幼稚園で購入したのが綿ロープみたいなやつのなわとびでした!
同じ感じです😊
ビーズが何かあったときにバラバラになってしまったら…て感じなんでしょうかね。ふつうの縄跳び持ってきてくださいといわれました💧- 1月14日
はじめてのママリ
ありがとうございます!重め!なるほど。ビーズロープにもそういえば書いてありました。だから回しやすかったのかも!参考にします。
はじめてのママリ🔰🔰
縄跳びに慣れてきて、色々技とかにチャレンジするようになったりすると、逆に縄が重いとやりにくかったりするので細い軽いやつに変えてみたりするといいと思います🙌
私縄跳び超がつくくらい得意(笑)で、一番跳びやすかったのは百均とか文房具やで売ってる100円のやつだったので😋
子供さん上手に跳べるといいですね✨