※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が内祝いについて理解していないようです。内祝いはお祝いのお返しのマナーです。どう対応すべきか悩んでいるようです。

内祝いなんてしないって夫さん。。
お祝いいただいたら内祝いでお返しするのって当たり前ですよね??返さないとかあるんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良い友達同士では内祝いなしにしよ〜!となって返さないことはありますがそれ以外だと返しますね🥺返しては?ってなることはなくても返さなくては?ってなることは人によってあるとおもうので!、、、

たま

うちの身内では、親族間のお祝いは内祝い無しと決まってます!
それはそういう取り決めがあるからで、友達などから貰ったら返します💦

オムライス

友達などから貰ったら返します!
親族は無しと決まってます😶

はじめてのママリ🔰

旦那さん側の友人同士は内祝い無しってなってるみたいで、内祝いしてません!

それ以外の方にはしました😊✨
逆にしっかりお祝いしたけど内祝い無いパターンあって(うちは内祝いしたんですが)正直モヤモヤした事はあります💦

双子妊婦🐶

まぁ本来、内祝いというのはお返しではなく身内に嬉しいことがありましたので幸せのお裾分けという意味ですからお返しという概念ではないとか?

ただ、何かをいただいたらそのままってわけにはいかないかと思うのですが、親族間で何か取り決めがあるとかですかねぇー?

ママリ

普通は返しますよね😅
お返しはいらないよって言われてるならいいかもしれないですが💦

deleted user

うちは親戚にはなしで良いとなってます✨
友人や職場の方にはお返ししましたよ😊
関係性やもらう時に「お返しいらない」と言われて決まっているならなしでもよいかもしれませんが、、、。

はじめてのママリ🔰

あげた側が内祝いなんかいらないからねって言うならわかりますが、貰っておいて内祝いなんてしないなんて言ってる大人がいたらドン引きです。

まゆみ

友達、身内親戚から内祝いいらないよ〜って言われても命名用紙と一緒に渡してました😊❗️
内祝いのお返しはいいよ〜と言われても社交辞令だったりしますし…