2歳10ヶ月の娘が突然吃り出しました。原因を自分に求めて悩んでいます。保育園通いも控えており、心配しています。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
2歳10ヶ月の娘が突然吃り出しました。
おしゃべりするのも早くからできるようになり、おしゃべり大好き娘でした。遊びもごっこ遊びが大好きで、セリフを考えたり色々空想したりしてたくさん話ながら遊んでいました。
吃り出してからはじめのうちは、「マママママ、ママ」のように5音くらい繰り返してから話す感じだったので、本人もそんなに気にせず話してくれていました。数日して、言葉が詰まるようになって言いたい言葉がすぐに出なくなったり、メメメメメメメメメメメメメメルチャンのように話せてもたくさん繰り返して言ったりするようになり、本人も自覚して、「うまく話せなくなっちゃったよ〜」と困り顔になってます。自覚してからは、会話量もぐんと減り、吃った時に言うことをあきらめたり、他の言葉に置き換えたり(あそこ、あの子のように)するようになりました。
下の子が今3ヶ月で産まれたばかりで、パパにお願いすることが増えたりで私との関わりが減っておりさみしい思いさせてたのかなとか、二人育児に慣れておらずバタバタとしちゃって上の子を雑に扱っちゃうこともあったしなとか色々原因探しをして自分を責めています。
4月から保育園に通うことも控えています。早生まれということもあり、その点でも心配していましたが、吃音も出るようになってしまい、他の子にからかわれたりしないかとても心配です。女の子だと8割は自然治癒するという情報もみましたが、残りの2割で治らなかったらどうしようと不安でたまりません。吃ってしまう娘とのおしゃべりが辛くなってしまいました。いつかこれまで通り普通におしゃべりできる日はくるのでしょうか?
同じような経験された方いますか?治るまでにどのくらいかかったかや、やってよかったこと、治ったけどまた再発したかなど教えてくださるとうれしいです。
- はじめてのママリ🔰スズミ(2歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
退会ユーザー
同じ経験ではないのですが、保育士です。
突然吃りが始まるお子さんいます。
こちらからは言い直しはせず、ゆっくり待ってあげるという事をすると少しずつ良くなる子もいます☺️
入園にあたり担任の先生には状況を相談しておくと、周りの子に何か言われた時などすぐにフォローしてくれると思いますよ😊
また、3歳くらいの子は友達の様子を指摘する、というよりはキョトンと聞いていることのほうが多かったりします!
どうしても続くようなら言葉の教室等の期間に相談されるのもいいと思います😊
あい
1人目が同じでした。2歳10ヶ月で下が産まれて、1ヶ月位してから突然吃るようになりました。ちょうど3歳児検診があり保健師さんに相談したところ、よくある赤ちゃん返りだからそのうち治るよー特に指摘したりしないで見守ってあげて、と言われました。半年もしない位で自然に治り、再発もなく今は6歳です😊
-
はじめてのママリ🔰スズミ
お答えいただきありがとうございます🥹🙏
同じ経験をされている方とやり取りできてありがたいです!私も下の子の3ヶ月健診がたいこの間あったので保健師さんに相談したところ同じことを言われました🥹そのときは、そうだよねと思えたのですが、吃音で話すのが辛そうな娘をみると本当に治るのかと不安になってしまいます😭でも自然に治り、再発もないと聞けて希望が持てました✨ありがとうございます!- 1月12日
りんりん
うちの上の子も丁度下の子が生まれてそのくらいの時に吃り始めました💦
うちの子は2人育児に慣れていない+パパが仕事が忙しくなってワンオペだったのが原因だったと思います。
いろいろネットで調べて指摘しないのが良いと書いてあって、いつも通りに接してました。あとは、夜寝る前に上の子と2人でたくさんお話ししてハグしたり大好きだよ!とお話ししました。
これのおかげかは分かりませんが3ヶ月ほどで良くなりました!
今も、たまに言いたいことが出てこない時とかに、ん〜ん〜と繰り返し吃音かな?と思うことありますが、あんまり目立つ感じではなくなってます🤔
-
はじめてのママリ🔰スズミ
お答えいただきありがとうございます🥹🙏
指摘しないのが一番と思いつつ気になってしまう自分がいます😮💨
ハグや大好きだよと伝えること効果ありそうですね✨私も試してみます☺️3ヶ月とは😳希望がもてます✨
ありがとうございます😊- 1月12日
☺︎
娘が幼稚園に行き始めてから吃るようになり、今も吃ります。
今は年長ですが、年長にもなると指摘してくる子もいるようで、、、
なにその喋り方、変な喋り方、と言われたことがあるみたいです。
娘は気が強いので、仕方ないじゃん!とガツンと言ってるみたいですが、ふとした時に、どうやったら普通に喋れるの?どうやったら治るの?お薬飲めば治る?と聞いてくる時があるので、内心は気にしてるんだろうな、と思うと可哀想で。
サポートセンターなどで相談したことがありますが、吃音は指摘したり早く喋ってと急かしたり、待てずに先回りして言ってしまうのは良くないみたいです。
ゆっくり話してみようね、とアドバイスするのも逆効果なんだとか。
はじめてのママリ🔰スズミ
お答えいただきありがとうございます🥹🙏
担任の先生が決まったところで相談しておこうと思います!年少さんはそんな感じなのですね!少し安心しました😮💨