
2歳の息子の言葉の発達が遅く、指示を嫌がり自分のルールを押し付ける行動が多い。他の子と比べて違和感がある。性格の一面なのか気になる。
2歳の息子について。言葉の発達がとてもゆっくりです。こちらの言うことを理解しているので様子見となりました。2語分は出ません。
でも、それ以外で気になることが沢山あります…
1番気になるのは、人から指示されるのを嫌がること。
例えば「あっちに行こう?」とか「これで遊ぼう」とか。狭い通路では、お友だちに道をあけてあげるように促すと、ど真ん中に座り込んで動きません。
私にだけ反抗的?なのかとイヤイヤ期?なのかと思っていたのですが、誰に対してもです。
あと自分のルールを人に押し付けるような行動がよくあります。(見ず知らずの子どもにこの遊具で遊べ!と指差しで指示したり…)
僕の横に並んで!みたいなのとか。
喋らないのでもちろん相手に伝わりません。
本人なりのコミュニケーションなのかなと思っていたのですが、ずーっと違和感があります。
これは性格なんですかね…
他の子はもっと素直に見えるのです😭
比べてはいけないとは分かっているのですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

まるこめ
うちの息子も発語ゆっくりです!
イヤイヤ期?らしい様に感じます!
自我がしっかり出てきてますね😆
うちの子も 〇〇行こ~と言うと イヤ!と座り込みます。
「あっちこー(あっちいこー)」と違う方向へ強く引っ張りますし
それに私が従わないと癇癪スタートです。笑
押し付けるような行動はどんな感じか分かりませんが
息子もよくお友達を指さしして、そのあとあちこち指さして…
何を伝えたいんだ?と不思議に思うこともあります。
子どもって不思議ですよね😎
笑顔で私を叩いてくるんですが、自分が楽しい=ママも楽しいとおもってるようで😂
全く思考が追いつきません!
はじめてのママリ🔰
たしかに自分の質問を読み返してみるとただのイヤイヤ期なだけですかね笑
言葉で「イヤ!」が出ないだけなのか笑…
ただ、ほーんとに言うこと聞かないです!🤯私の行く方へは絶対ついてこないです😭
お友だちに対しては、例えば赤色と青色の乗り物があったとしたら、乗りたくなさそうな子に対して乗れ!と指差し。しかも色は息子指定です…
トラブルになりそうでほんと困ります。