
派遣社員で育休補填要員。契約期間不透明で妊活迷い中。切られたら新派遣先探すか悩む。どうしますか?
ご相談です🙇♀️批判は無しでお願いします。
派遣社員で9-17のフルタイムで働いています。
年齢は35歳。娘は保育園に行ってます。
今働いてる場所が、育休社員の補填要員です。
そのため、期間が2023.7.31までとなっていますが、
その方のお子様がもし保育園に
入れられなかったりした場合、
延長の可能性があると言われています。
ただ2人目の方なので、
入りやすいのかな?とも思いますが、
引継の際、その方とよくお話をしていて、
もしかしたらそのまま辞めるかも、と言われました💦
わたし自身、2人目が欲しいという気持ちがあり、
派遣社員で前回も育休産休を取得しているので、
このまま育休産休を取って
産みたいという気持ちがあります。
ただ、契約期間が曖昧なこともあり、
いつから妊活するかを迷っています。
仮にまだ妊活せず7月31日で切られてしまった場合、
新しく派遣先を探さなくてはいけません。
でももし、その方が戻ってこれなくて、
産休育休を取るのも気が引けるというか。。
みなさまならどうしますか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ぽむ
今もう妊活大丈夫なら
ぼちぼち妊活してみたらどうですか?😊
ちなみに派遣社員は派遣先に勤務してる場合は産休は出ます。
育休は1年間勤めてたら派遣先ではなく、派遣会社(正確には国ですが)から出るから
早めが良いと思います!
私も派遣で、現在産休取得中、そのまま育休予定です!
3人目も派遣で取得します!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
わたしが今、ちょっと風邪で体調不良なので、それさえ終われば、妊活してもいいなって思ってます🥲
もし順調に妊娠できれば、派遣先は産休取得できるように、そこまで契約期間を延長してくれると思ってます。🙇♀️8月末まで等
早めがいいですよね。。年齢も年齢だし、なんかもう考えることが多くて。。
派遣で育休産休取得されるのですね!🌷
わたしも前回取得した際に、とても良かったので今回もぜひ取得したいと思ってます!!
今の勤務先は7月で1年3ヶ月くらいの勤務期間になるので、勤務期間も問題ないと思ってます。
コメントありがとうございます😊
ぽむ
今はまだ1月だから焦らずに来月からでも大丈夫と思いますよ😳✨
ほんと今時お金必要だから簡単に退職とか無理ですし、
貰えるお金は貰いたいですよね💦
復帰も2人目が1歳までには保育園確保して働く予定ですもん(´・ω・`)💦
同じ派遣同士負けずにワーママしながら子育てしましょうね🥰笑
お体ご自愛ください!
はじめてのママリ
そうですよね!!焦らず挑戦したいです。。🥺
わたし自身もう働きたくなくて。。今の職場を抜け出すには子供作るしかないのかなって思ってて(こんな甘い考え本当によくないですよね。)
その点でいろいろ葛藤があります。
今までちゃんと働いてたし貰えるものは欲しい🥲(派遣はもう9年になります!)
もちろん、子供が一才を迎えたらパートやら時短の派遣などで働く意思はあります!!
今のこのフルタイムが本当にしんどくて😭😭
お話聞いてくださり、ありがとうございます🥲