
妊婦健診の補助券の記入方法や使い方が分からず困っています。病院で提出すると自己負担金が割引されるのは正しいでしょうか。教えてください。
無知ですいません。
前回の診察時に予定日が確定して
母子手帳を貰ってきてください。と言われ
貰ってきました!
私は大阪市に住んでいます。
妊婦健診の補助券について教えて欲しいのですが…
読んでも全くわかりませんでした。
私自身が記入しないといけない所はどこになるんでしょう?
病院で会計時に提出すると、決まった金額を割引で
越えた金額自己負担になると言う解釈でいいんでしょうか。
全く分からないので、教えていただけると助かります!
- にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。(6歳, 7歳)
コメント

ぷたん
母子手帳とセットにして提出しておいてください☺
記入するところはとりあえず
自分の名前と住所電話番号で
大丈夫だとおもいますよ!
補助額を差し引いた金額が自己負担です👾

HARU
私も大阪市で同じかわかりませんが、私はお会計の時に「補助券はお持ちですか?」と聞かれその時に提示をしこちらに記入してくださいと黒い太枠に記入します。
あらかじめ書いておくと手間が省けると思います(´・ω・`)
万が一聞かれなくても出して下さい☆決まった金額を割引で越えた金額が自己負担という形で合ってます!!何も深く考えなくても大丈夫です(°∀°)
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
お返事ありがとうございます😊
私の場合は受付時に言われました!
1回目の妊婦健診は高額でしたが、
何百円しか自己負担がなかったので、
すごく助かりました(๑˃꒳˂๑)❤️- 1月6日

ゆー
自分が記入するのは
名前、住所の書く欄がある場所です。
大阪市民でないのでどんな感じかはあまり分かりませんがそこしか各場所がないはず…
病院で定期検診が始まると受付の時に母子手帳と補助券のやつを渡します。
会計時受付の人が補助券から
勝手に引いてくれて引いた金額を払う形になると思います!
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
お返事ありがとうございます😊
名前と住所と少しですが書くところありました!
受付の方がやってくれたので、
次からは全部に名前を書いてください。
とだけ、言われてしまいました。- 1月6日

こっちゃん
名前と住所を自分であらかじめ記入しておいて、母子手帳にはさんで検診の時に出せば大丈夫ですよ^ ^

とまと◡̈*
名前と住所くらいだったと思いますよ(o^^o)
-
とまと◡̈*
どれを使うかは病院が決める?ので、冊子をそのまま渡します(o^^o)
- 1月6日
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
お返事ありがとうございます😊
書くところ書いていただいたら
こちらで、切り取りますので。
と言われました!!
やってくれるのであれば、楽ですね!- 1月6日

退会ユーザー
住所や氏名、連絡先などを書く欄を全て記入して、母子手帳と一緒に毎回提出してください(^^)
わたしは長女のとき同じようにわからなかったので、何も書かずに提出して受付の方に教えてもらって書きました(^^;;
-
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
お返事ありがとうございます😊
ここで皆さんに教えて貰って、
受付の人にも教えてもらいました。
もう少し、私に理解力があるなら、、、(笑)
みなさんのおかげですごく助かりました☺- 1月6日
にゃんにゃんฅ•ω•ฅ☆*。
お返事ありがとうございます😊
1枚目だけしか、書いてなかったら
全部書いておいてください。って言われました!
補助券はすごく助かりますね!