※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

他の方の質問へのコメントに対する回答の違いについて相談したい。回答者の優しさや的確さに違いを感じる。自分も優しく回答できているか不安。

自分の質問、他の方の質問へのコメント見てると
優しく親身に回答してくれる方と
(言葉選びも含めて)
そんな言い方しなくても…って方
的外れというか、聞いてるのはそこじゃないんだよな…
そして批判じゃなくてアドバイスが欲しいんだよな…
って思う回答をされる方の差がほんとに激しい😇

いつも質問させてもらってコメント開くときは
優しい人からの回答でありますように。って願いながら
開いてます。笑
回答してもらえるだけ有難いんですけどね。
いろんな方がいるなーと思いつつ
私は優しく回答できてるかな?と自分を見つめ直してます。

コメント

どらえもん

いますよね😅
人それぞれの意見があって当たり前ですが、
批判されたくて質問してるわけではないのだから
思ってても別に書かなければいいのに
って思ってしまいます😅

自分がされて嫌なことをなぜ他人にするのか
私には理解ができません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!!
    厳しい意見を求めてる方に対してなら
    まだいいですが😓
    書き方、言葉の選び方次第で
    同じような内容でも印象が変わりますよね…

    • 1月12日
deleted user

上の子が産まれる前に最初ママリ入れて
最近、また入れ直したんですけど
前と比べて、優しい言葉でとか
批判しないでくださいとか
書いてある質問が多くなったなと感じてます😢

わたしも質問して、回答いただくとき
冷たい言い方されてませんように…と願ってます😅

悩んで相談しているのに嫌な気持ちになりますよね💦💦
身近に相談できる人がいなくて
ここに相談している人もいるんだろうに…😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう書かないと、キツく言う人が多いのかも知れませんね…
    私も質問した際にキツく言われたり
    質問に不足があること叱られたりしたことがあってからは
    優しい言葉を求めてる時は
    優しい方コメントくださいってつけたりします🥲

    ほんとに、悩んでる時にキツい言い方されると更にメンタルきますよね😭

    • 1月12日
Eママ

私も同感です。
ママリだったら分かってくれる人いると思って
愚痴れないこと愚痴ったりしてるのに
「それはあなたが間違ってる」とか書かれて悲しくなります。
そうなると気軽に相談出来なくなるし…
私は優しくして欲しいから
ママリ入りました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔も知らない人ばかりだからこそ
    言えることってあるし
    たくさんの人がいるから誰かは共感してくれるかもって思いますよね🥲

    ちょっとした悩みでも、夜中とかだと
    知り合いとかだと聞くに聞けないけど
    ここならいつ書き込みしたとしても
    その時見てる人がコメントしてくれるので、気軽に書きやすいですよね!

    • 1月12日
  • Eママ

    Eママ

    本当その通りです🌟
    旦那よりママリの皆さん様々です😍

    • 1月12日
はじめてのママ

すごく分かります😅😅
ていうか批判なら、わざわざ時間割いてコメントしなくても、、、って思います😂
質問するのは、聞いて欲しいことやアドバイスが欲しいことなのに、明らかに求めてないことをコメントするのは見てるだけで悲しくなっちゃいます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね💦

    求めてないことコメントされると
    一体、何読んでたの?ってなります😇
    ほんと悲しいですよね。
    優しい方たちがいるからこそ、余計にそう思うんでしょうけど…

    • 1月12日
はなこ

わかります。。わかりすぎます。
悩んでる時はメンタルやられますよね。
あと、ご飯食べない、寝ないなどの質問をした時にうちの子はよく食べます!とかうちの子は寝かしつけしたことありませんとかの回答する人なんなのって思います😂
以前、絵があまり上手く描けないことを相談したら同じ月例のママさんがお子さんが描いたとても上手な絵を見せられてショック受けたことあります😂

私はそういう人は心を無にしてとにかく足ブロックしてます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やられちゃいますよね…
    よく食べます!ってコメントのあとに
    具体的にどうゆうことしてるか、っていうのを教えてもらえたらまだいいんですけどね😮‍💨
    寝かしつけも、こうゆうことし始めてから寝てくれるようになった!とか…

    そうゆうマウントみたいなのは
    求めてないですよね😭

    • 1月12日
🍊mikan🍊

全く同じこと思ってます(´-﹏-`;)
お仕事カテの回答とか、全く役に立たないです…
(何故か上から目線なコメント多いし。仕事してる?仕事できる人ととは到底思えない回答つきます🤣)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました。
    例え同じような意味のコメントであっても、言葉選びによって感じ方が変わってしまいますよね。
    アドバイスの仕方も、上から目線のように感じるか、共感→アドバイスのように感じるか。
    言い方は悪くなりますが、当たり外れがすごいです🥲
    回答してもらえるだけ有難いというのも本音ですが、精神的に参ってる時はいっそ回答ないほうが良かったと思う時もあります。

    • 10月18日