※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

札幌市の認可保育園では、預けている日数が少ないと退園になるかどうか、里帰り出産時の預け入れ規定を知りたいです。

札幌市の認可保育園 預けている日数が少ないと退園になりますか?

子供の病気ではなく、出産の時に実家に預けて里帰りするか迷っています。

何日以上預ける!みたいな規定をご存知の方いますか?

コメント

ぷにるんず

札幌市住みです☺️
預ける日数ではなく、連続して1ヶ月…とかだったかな?と思います!1ヶ月のうち1回でも登園すれば大丈夫と聞いたことがあります🙆‍♀️でもだいぶ前ですし、ちょっと不確かなので区役所に確認してみてください💦
実家は遠いですか?私も下の子の時に里帰り(隣町で自宅から20分くらい)しましたが、3週間くらい実家でしたが、2週間は完全休み、1週間は実家から保育園通ってました✋️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    1回でも登園させれば大丈夫なんですね!まだ実家に預けるか迷っている段階だったので役所に聞いてなくて、とても助かります!親とも相談して役所にも確認してみます😄

     実家は車で1時間くらいの距離ですが、高齢で雪道なので運転は避けてるみたいなんです🥺実家から通うのは無理かも💦
     実母が手伝いに来てくれる予定ですが、膝が悪くて人工股関節が入ってるので片道20分の雪道の送迎を頼めなくて😭
     私も産後で往復40分...そこまでするくらいなら自宅保育の方が楽で、産後3週間くらい連続で休ませていいか確認します😊
     

    • 1月11日
みずき

こんばんは😊
すみません、里帰りに子供を一緒に実家に連れて行くって事ですか?
参考程度に……なのですが、私が務めている会社の方で、同じ様な方が居たのですが、その方の子が通っている認可保育園は、2ヶ月休むと退園になると言っていましたよ。
園には事情を説明して聞いてみたと言ってました。
ポチさんも園に聞いてみたらどうですか?
妊娠、出産も預けの対象になりますから、何か言われるとかは無いかと思いますが……

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入院中の1週間は、子供達を実家に預ける予定で、その後の2週間を里帰りするか、実母に来てもらうか悩んでいました😫
     実母に来てもらうとしても、膝に人工股関節が入っていて杖歩行なんです💦雪道で片道20分なので、お願いするとしても毎回タクシー利用になります😰
     私も産後なので、自宅保育した方が楽で、3週間くらい連続で休めたら良いな!と思って相談しました☺️上の子の時に企業提携型の保育園に預けていて、12日か14日忘れましたが、決められた日数以上預けないと保育の必要なしって判断されて退園になるところだったので、認可も同じなのかな?と不安で質問させていただきました💦
     2ヶ月休むと退園になるんですね😰園にも相談したいと思います☺️

    • 1月11日
みずき

なるほど!そうだったんですね☺️
説明して頂いてありがとうございます🙇‍♀️
私もどうやって保育園に通わせるか悩んでた事を思い出して投稿させてもらいました。
タクシーも毎回だなんてお金かかかりますし、この雪でポチさんのお母様と子供になにかあっても嫌ですしね(´・_・`)💧
私は小規模なんですが、企業型でも色々決まりがあるんですね😣

参考までにですが、お金はかかりますが、札幌市の子育てサポートで保育園の送迎をしてくれる方を探す手もありますよ!
出産まであと少しで不安かと思いますが、産まれてくるのは楽しみですね😊
話がぐちゃぐちゃしてしまいすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご親切にありがとうございます!😄そうなんです🥺杖歩行の親に1歳半の子供を預けるのも心配です。
     自宅ならゲートをつけたり、小さいものは触れない位置にあるし、私もいるし実母に任せられるのですが、もしどうしても送迎が必要なら、早めに子育てサポートの申し込みしてみようと思います😄

    • 1月11日
Hazuki26

札幌市の認可保育園に預けています。
下の子2人を出産する際、産後1ヶ月弱連続で保育園お休みさせました!
区役所に連絡して事情話して許可を取ってから、保育園に報告してお休みしてます。
ちょうど出産日が中旬と下旬だったので、連続して1ヶ月休んでも、1ヶ月単位で見ると2週間ずつ休んだ感じでした。
実家は札幌市から2時間半くらいのところで、1ヶ月検診のタイミングで戻ってきて、そこから普段通り通ってます😄