![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を建てる契約が来週だが、旦那の親が高額で反対してきた。土地だけを買う提案もあり、切ない気持ち。どうしたらいいか悩んでいる。
ショックなことが起きました
家を建てるのですが、その契約が来週あります!
夢のマイホームに旦那と色々話してます😊
旦那の親にも旦那が家を建てること、ハウスメーカーのことなど話してます。
旦那の実家は飛行機の距離です。
来週、契約をすることを旦那が旦那の親に連絡をしたら
高すぎると反対してきました。
前もって金額のことも言ってたのに😖
ちなみにお金は両家の親には援助は頼みません。
とりあえず、土地だけを買えばいいと言ってきたみたいです。
住む場所は今の地域とは違うので学区も違う
来年から上の子が小学生なので、それまでに建てたくて
計画をしていたのにどうしたらいいのか。
旦那にも何回も親は反対してないの?って聞いて
反対していないと言ってたのに
本当にショックで、切ないです
- ママリ
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
何の援助もないなら義両親の反対派特に考えなくてもいいかなと思います。だって支払ってくのは自分たちなので!
その代わりいつか親に泣きつくようなことがないようにはしないとですけどね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に金額のことだけですかね。本当はもう少し近くにすんでもらいたいとか…
お母さんたちも昔むちゃをして苦労したからとか。
寂しいからとかもあるかもですね。
お金の話もしていたのに急にとなるとなんかいろんな気持ちがあるのかなぁと。
普段全然連絡もせずとかなら反対されても関係ないだろうでそのまま建てればいいですが、家のことをもともと相談してたくらいの仲ですし、反対と言われ押しきって建てる決断も旦那さん的にはなかなかしにくいんだろうと思います。
でも最終、優先すべきは自分の家族でないと駄目です。
新しく家族をつくり子供もいるんですしね。
あまりにも反対反対なら旦那さんは覚悟をもって家族を優先しなければならないです!
いつまでも息子のまま親の言いなりではだめです🤣
-
ママリ
旦那、長男なんです、、
気持ちもわかるのですが、上の子は来年入学ですし、旦那の地元に帰れないし帰ったとしても200万年収が下がります😅- 1月11日
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
親の意見聞く必要ありますか?🤣
私なら反対されても、そーですかーくらいにしか思いません🤣❤️
-
ママリ
反対されてるけど、建てるとは旦那は言ってますが、、、スマホで色々調べてます
- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人が親に何も言えないのでしたら、今回はキャンセルをした方がいいかと思います。
後々面倒なのが私は嫌です。
-
ママリ
私は今、専業主婦で5月からパートをするつもりです。まだ決まってないですが、、、
パートも決まってないのにって言ってきたらしいです。
もうおわりです- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
かなり口出しが多くご主人も参ってしまっているかと思います。
(私の母親に似てます)
なので、夫婦仲が悪くならないようにご主人に合わせた方が良さそうですね。
そして、今後家を買う時はどのように進めたらいいか、もう一度夫婦での考えをまとめて動かれた方がいいかと思います。- 1月11日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
貯金が全然ないとか、無謀なローンとかではないんですよね?それなら心配にはおよばないということを、しっかり返済プランなど教えてみてはいかがでしょうか。心配しているんだと思います。親世代の倍くらいの値段しますから😅
-
ママリ
月6万、ボーナス払い15万なんですけど無謀ですか?
今の段階で月収45万ボーナス1回60万ですが、、、- 1月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の実家も高すぎると反対していました。
昔は金利がバカ高くて家の値段は安かったのでその感覚があると思います。
ボーナス払いは今も昔も敬遠されるのでボーナス払いをやめて月々支払っても生活をしていけると伝えていけば良いと思います。
固定資産税とメンテナンス費用も必要ですし、水回りは20年ぐらいすればリフォームなのでその費用も考えていると伝えていくしかないですかねぇ。
ママリ
旦那の親にお金で、頼ることはないです😊
まー
じゃあ親に口出しされる筋合いないんで、私なら無視です😂
ママリ
何回も親から電話がきてて
旦那が、不機嫌に😅
まー
旦那さんは何と仰ってるんですかー?
ママリ
色々調べてますね、、、
まー
何を調べてるんですか?
旦那さんがご両親に、自分たちで払っていける金額だから問題ないと言ってくれれば終わりかなぁと思いますが💦
ママリ
ちゃんと考えた結果だからって伝えても何回も電話がくるんです、、、
はー、、、です。
まー
ご両親の住む地域とママリさんの住む地域ではきっと値段も全然違うのかなと思いますが、ご理解いただけないんですね💦
ご両親が仰ってる金額では家が買えないことを証明するしかないですね。
ママリ
まったく地域が違うのでね😅
しかも、安めの金額なんですよ
この性能で今の値段はお得なくらい