
建売の価格が1500万円で安いと感じていますが、安っぽい家なのか不安です。内見時に他の物件も参考にしたいので、確認すべき点を教えてください。省エネ性能や耐震性についても知りたいです。
検討している建売が、上物の価格を計算すると1500万円なんですが…
安過ぎですよね??
安っぽい家なのか…
まだ建築中でよく分からず…。
内見の時に近隣の同会社の建売も参考に見させていただきます。
ここ見ておいた方が良いよ!聞いた方が良いよ!ってところあれば教えていただきたいです💦
ちなみにシステムキッチン、食洗機、スマートキーはありますが、床暖房とか電動シャッターとかはなさそうです💦
そういえば省エネ性能とか、耐震性とか聞いてないかもでした😱
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ローコストにはなるので耐震等級や断熱等級。気密なども確認した方が良さそうですね。
最終的にメンテナンスでお金かかっちゃうこともあるので。
一番お金メンテナンスでかかるのが外壁と屋根になります。
そこは、どんな作りをしているのかとか。
基礎は、どんな作り方なのかとかも気になりますよね。
目に見えない性能のほうでコストをどれだけおさえられているかですかね。

はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦
サイディング…?!!
塗膜保証?!コーキング??💦💦
やばいです何も分からないです😱😱
私みたいな世間知らずが買わされて失敗するんだなあ、と思いました💦
どうすれば学べますか?💦
おすすめの情報ツールあれば教えていただきたいです💦
たびたびすみません💦

ママリ
甥っ子がローコスト建売の営業マンやってます!
が安い!のにはそれなりに理由があり木材とか、外人使ったりしてとにかくお金かけないように建てるらしいです。
あとお家の中から外に声が漏れやすいとか
窓も薄い、大手メーカーだと2重ガラスとかだと思いますが。
おすすめはしませんと言ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦!!
正直土地買って、そこに注文住宅建てたかったです…!!!😱😱- 8月1日

ママリ
システムキッチン、食洗機、スマートキーついてその価格帯なら一体どこを削ってるのか怖いですよね。。
リビングから2階まで声ツーツーとか?
建売でもハウスメーカーが売ってるのもあるので近辺にあるか探してみた方がいいかも!注文よりかなり安いです。
はじめてのママリ🔰
目に見えない性能!!!
素人で確かに見える機能ばかりに気がいってしまっていました😳💦
耐震等級、断熱等級、気密ですね。ありがとうございます!!!
外壁、屋根についてはどんなことを確認すべきでしょうか?アドバイスいただけると幸いです💦
はじめてのママリ
外壁が何を使われているかですよね。
それによってもメンテナンス時期など変わってきたりもします。
たぶん、サイディングかなぁとは思うのですが。
サイディングの塗膜保証が何年か。
コーキング(サイディングとサイディングの間にあるゴム)は何年かとか。
屋根も瓦屋根なのか?
スレートなのか?とか。
はじめてのママリ🔰
すみません!下に書いてしまいました💦