※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4ヶ月の息子が便に白い塊を含む粘液っぽい便を出しています。ミルクを飲み過ぎた可能性もあります。影響が心配なら受診を検討しています。

うんちの白い塊
4ヶ月の息子ですが、一昨日便が出ず、昨日たくさん出て、夜から少しずつの粘液っぽい便を何度も出します。
熱はなく機嫌もよく落ち着いてるのでとりあえず明日まで様子を見て受診する予定です。
便の色なんですが、粘液っぽい部分はオレンジ茶色な感じで、そこまで普段と違わないのですが、普段よりも白い粒の塊が大きくて量も多い気がします。

このようなことがあった方おられますか?
変わったことといえば昨日は息子のミルクの量が多めだったのと、混合なのですが私が間違えて消費期限切れの牛乳を飲んじゃったことです😢💦母乳が影響してないといいのですが…

昼からは便も止まってますが、ミルクの飲み過ぎでこういうことになったりもするんでしょうか。

コメント

いりたけ🍄

ミルクの消化不良とか母乳内の脂肪分だと思いますけどね🤔

全体が白いわけじゃないなら、とりあえず様子見で大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    全体が白い感じではないので良かったです。
    ただ今日だけで少量ずつですが8回は便でおむつを換えてるので、明日受診します😢
    元々の便は比較的形があるのですが、今日は粘液にミルクや母乳の塊のようなものなので、何かのきっかけで下してるのかもしれません💦
    ミルクも飲んで機嫌も普段と変わらないので今日は様子を見ます😢

    • 1月11日
ぴぴ

過去の質問にすみません🙇‍♀️

うちの子も今日朝からうんちを9回もしていて大きい白い塊も出るし、うんちがちょっとねばねばしています😭

ママリさんのお子さんはその後どうでしたか?💦
病院に行くか迷っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    私はこの質問をした次の日に受診したところ、ノロウイルス陽性でした😭この質問をした日も結局10回以上ちょこちょこ黄色の粘液っぽいものに白い塊が混ざったものを出してました💦

    ただ、ノロウイルス陽性でも、できることは脱水予防とビオフェルミンという整腸剤を飲むことくらいと言われました😅ウイルス性胃腸炎はノロに限らずそういうふうに様子を見ていくしかないようです😭
    受診時におむつを持っていったら、ノロウイルスとロタウイルスの検査はしてもらえました!
    うちの息子は二次性乳糖不耐という、胃腸炎のあとしばらくミルクを飲んだら下痢する体質になってて、3週間位は下痢気味でした😭

    検査でわからないウイルスとかもあるそうなので一概に原因が分かるとは言えないのですが、私は次の日に行っておいてよかったなって思いました😅対策とかも先生に詳しく聞けたので助かりました💦💦

    早く良くなるといいですね😢

    • 7月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    ノロウイルスだったんですね💦
    乳糖不耐症ってどれくらいで治りましたか??
    質問ばかりですみません💦

    今日は小児科いっぱいで無理だったので、明日受診してみようと思います😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビオフェルミンを飲んでいたのは3週間位で、3週間目くらいには便が1日3回くらいには落ち着いてました!本調子に戻ったのは最初の下痢の日から1ヶ月後でした😥
    いずれは絶対治ると言われてましたが長すぎて不安になりましたね💦ビオフェルミンの間はノンラクトミルクという乳糖が含まれてないミルクで様子を見てましたが、それほど効果はありませんでした😅本当に日にち薬という感じでした💦

    • 7月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    一昨日受診してきました!
    原因不明なんですかビオフェルミンとミルラクトというミルクに混ぜる薬を処方してもらいました💦
    本調子になるまで1ヶ月かかるんですね😭💦
    毎日ずっとおむつ替えてて気が狂いそうです😇笑

    しばらくこれで様子見してみようと思います!
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 7月15日