※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
家族・旦那

旦那の実家に帰省したときのことなんですが。義母がお客さん(お義父さん…

旦那の実家に帰省したときのことなんですが。義母がお客さん(お義父さんの弟さん夫婦)がいらしてるときに、食器洗いし始めて💦

私、そんな人見たことなかったのでビックリしちゃって😂

対面キッチンで話せるとはいえ、テーブルすっきり何もない状態で、みんな手持ち無沙汰で、何していいかわからず状態で。

私とお客さんは初対面ですし。

食器洗いの途中でやっとお茶だし始めたんですが。
その後、まぁまぁ長く食器洗いしていて意味わかりませんでした💦笑

お客さんも『忙しいときにお邪魔しちゃって』と気を遣ってましたし。

食器洗いする人っているんですかね?

コメント

はじめてのママリ

むしろ「忙しいから早く帰って」の合図だったのかな?歓迎していない感じなのかな?と思いました。

食器洗い後にお茶というのも、「まだいるの?」という感じだったのかな…と。

deleted user

身内だしそこまで気にしてなかったんじゃないですかね?

より

いらっしゃる頻度が高いなら、お客さんという扱いではなかったのかも…

はじめてのママリ🔰です

なんか、義母は『せっかく来たから神社とかも連れていきたいよね~』とは言ってましたけど、相手には長居しないでくれって感じに伝わってたと思います😂笑

頻度高いのかな?
住んでるところも離れていますし、年に1回会えるかどうかだと思います。
それだと身内とはいえお客さんになりますかねぇ?

ちなみに義母は、ご飯の支度最中についつい洗い物や周りの掃除をし始めてしまい、ごはんの支度がかなり遅い人です💦笑
マイペースというか、相手を待たせてもあまり気になさらない方なのかなって。

はじめてのママリ🔰

気を遣わない人だからこそじゃないですか?
私も自分や旦那の兄弟夫婦が来てても普通にキッチンに立つので、逆にびっくりしました🤣

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です

    義母は気を遣わないかもしれませんが、相手は気を遣っていらっしゃったので、なんか違うなぁと思いました。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

義母も違和感ですけどお義父さんとママリさんたち夫婦はお茶いれないんですか?家にいる側の誰がお茶出してもいいと思うんですけど…😅