
乳アレルギーの子供について、乳と卵のアレルギーがあり、除去解除を進めている状況。小児科と相談しながら、たまごの除去解除を進めているが、具体的な食材や量の指示がないため不安。段階ごとの食品や調理法が記載された資料を受け取り、食パンで調整中。次の段階に進む際の判断が難しい。乳アレルギーの子供を持つ方からのアドバイスを求めています。
乳アレルギーの除去解除について
乳と卵のアレルギーが判明していて、
症状としては乳が口の周りの赤み、たまごが数時間後の嘔吐です。
小児科と相談しながら
除去解除をすすめています。
一時期完全除去していて、
先月よりたまごの除去解除を開始しました。
たまごはたまごボーロを1粒単位で調整する
(1週間〜10日間ごとに1粒増やす)
よう言われてすすめやすいのですが、
小児科も乳のすすめ方は難しいんですよね〜と言っていて
具体的な食材や量の指示を受けていません。
(乳製品の中でも)アレルギーのでやすい食品や調理法などが段階ごとに記載された資料をもらい、
まず食パンで調整し、大丈夫なら次はバターを使ってみる。
というような説明でした。
私が料理が苦手ということもあり、
資料ではなんといいますか、ピザなど、大人が食べるような食品ばかり並んでいて、娘が食べられるものにあてはめて段階をふむイメージがつきません💧
今のところ食パン(本仕込み)は
以前より断然赤みが少なくなっている
(ちょっとだけ赤くなるか、赤くならない)ので、
そろそろ次の段階を与えてみようかな?と思うのですが、
レベルをあげる塩梅がわかりません。
乳アレルギーのあるお子さんをおもちの方、
除去解除どのようにされましたか?
段階をふみやすい食品など
ぜひ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
下の子乳アレルギーです。
食パンは超熟5枚切りを1枚食べれます。アンパンマンのキャンディーチーズを主に負荷に使っていて0.2gから始めて現在2gです!
負荷を始めたのは食パンからで超熟が余計なものが入ってないので使いやすいと小児科に言われ1×1センチから始めました!
グラム計れるなら1gづつ増やすのが確実です!
はじめてのママリ
今、本仕込みの原材料みましたが脱脂粉乳入ってますね。脱脂粉乳は1番アレルギーが出やすいですよ💦
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ネットで調べた際に負荷試験の病院から本仕込みと指示を受けた方のお話を見つけて本仕込みを使っていました😱
超塾にしてみます!0.1g単位のスケールを買ってあります!
ありがとうございます!
さらにお聞きしたいのですが、
・アンパンマンのキャンディチーズは、食パンを1枚食べられるようになったらはじめましたか?
・症状が少しでもでたら、症状が出る前の量を続ける、という感じですか?
食パンで口周りがてん、てん、と少しだけ赤くなるときがあり、以前はぶわっと赤くなっていたのでこれくらいはスルーしてもよいのか迷っていました。
・チーズを始めたときは、食パンと併用ではなくチーズはチーズだけ、といった感じでしたか?
たくさんすみません🙇♀️💦
よろしければご回答お待ちしております。
はじめてのママリ
アンパンマンチーズは食パン1枚食べれるようになってから毎朝食パン1枚とチーズを測って出しています!
0.1gづつ7〜10日間隔で増やしてますが赤みが出ると症状出る前のgでもう1週間様子みて増やしてます!
点々の赤み出ているなら少し量を減らしてもいいと思います!
以前我が家も口の周りが少し赤くなる事を相談した時、出るよりは出ないgで食べ続けるのがいいと言われましたよ😊
はじめてのママリ
ご親切にありがとうございます😭
病院にも相談するのですがしょっちゅうはうてあってくれなくて(^_^;)
超熟、アンパンマンチーズ、与え方等々参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございました!!🌷