![...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿を見直したい。収入と支出を整理し、子供の習い事を続けたい。現金貯金が難しいため、支出を見直したい。
家計簿の見直し希望。
旦那の給料平均28万5000円
私は来週から週3くらいでガソスタの事務職パートにでるので月4〜5万くらいの収入予定。
(先月まで月2.3回住宅展示場のアルバイトしてました)
家のローン月8万
車は2台持ちですがローンなし
ガソリン代15000円
電気代25000円(冬)
水道 4000円
食品7万(外食込み)
日用品3000円
医療費2万5000円(私が頭痛と首のヘルニア持ちと、歯医者代、二人目不妊でタイミング治療と不育症治療してます。薬とヘルニアのリハビリ代込み)
保険 夫 12000円
娘 2884円(掛け捨て)と9772円(学資)
私 7229円(半年前にやめようとしたら絶妙なタイミングで頭に水の膨らみがあることがわかりました😂)
ケータイ 18000円(私は楽天で月3000円ですが、夫はauで早く格安にかえてほしいですが変えてくれません😂
夫の小遣い25000円
幼稚園5885円
習字3400円
ピアノ8450円
中々現金貯金できずにいるのと、去年37万ほど学資から貸付をやってしまったので反省として見直し希望したいですが、子供に自閉スペクトラムがあるので出来れば発達の促しとして習い事をやめさせたくないので、それ以外で見直しを考えたいです🙇
(なお、放課後デイにも児童発達支援として2つほど通っていますが、来年からは毎月有料で4600円〜37800円かかかります😭)
- ...(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人家族ですか?
削れるとしたら
食費、でも地域に寄るし拘っているのであれば変えられませんが、我が家は5人で6万です
3人の時は3万でした
車1台にして1つ売る
旦那さんのケータイ
娘さんの掛け捨て
くらいじゃないでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食費と保険とスマホが高い印象です!
子どもの掛け捨ていらないかなってのと奥さんの保険料も高いような!
-
...
やっぱり食品と保険と旦那のスマホですよね😭
私は前の保険より2000円安い保険に入り直しましたが持病見つかったので辞められずです😭
子供のは考えます- 1月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
習い事、医療費、保険を下げられなければまずは通信費ですよね。
ご主人説得して格安にするだけで1万ほど浮くのでは?
次にご主人のお小遣いですかね🤔
お昼代込みならお昼はお弁当持たせるなどの工夫で1万5千くらいに減額。
うちも旦那手取り同じくらいですが小遣いは1万5千です😂
その代わり毎日お弁当持参、必要な物はほとんど家計から購入しますし散髪なども都度家計から出してます。
あとは食費ももう少し削れるかなと思います。
-
...
旦那のスマホはすでに1ヶ月前から説得中です😭
昼飯はそうしてます。
うちはパチンコやるので減らしたいけど減らしてもらえずで😭 そこが一番苦しいところで。
散髪は小遣いから出させています。(1000円くらいの安いところに行ってるようです)
食費は頑張ってみます- 1月11日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
皆さんコメントなされてますが、食品、携帯は高いかもです💦
あとは奥様が時間をキチンと作って働いて収入を増やす。
不妊治療中とのことですが、カツカツの状態でお子様が増えても可哀想なので
まずは収入の安定が大事かなと思いました💦
-
...
そうですね、流産繰り返してきたのもあり働くのを控えていましたが去年くらいから収入がドンドン厳しくなってきたのでちょくちょく持病を考えながら働きに出るようにしてきました。
なのでもう少し収入アップして娘の学資貸付も全額返済(今15万までは貯まりました)出来てからベビーがこればいいなと思ってます。
幸いにも新しい仕事の近くに認可外ではありますが託児が出来たのでそこで働ければいいなと思ってます。
食品と旦那のスマホは考え直します。- 1月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
特別児童手当は出ない?
娘さんの掛け捨て保険はどんな内容の物ですか?
-
...
児童手当は出てます。
第一生命のジャストです。- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直なところ子どもに掛け捨ての保険は要らないんじゃないかなと…
わたしは通信費と旦那さんのお小遣いを交渉して、自分の収入増やす方が手っ取り早いと思ってしまいます🧐
-
...
それはやめようと思います。
通信費は昨日も交渉しました😂
パートは徐々に増やします- 1月11日
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
食費は工夫ができそうな気がしました。
外食費と自炊費を分けて管理してみてはどうでしょうか。現段階でどちらが高いのか、どちらに改善の余地があるかわからないような気がします。
旦那様の通信費は工夫できそうですが、しないなりの理由があるでしょうからそこを聞いてみてはどうでしょう。
ただ単にめんどくさいということもあるでしょうし、やったことがない事だから億劫なのか、格安SIMを信じられないとか...まぁ色々あると思うので、奥様がサポートして差し上げたらいいかな?と思います。
-
...
食費頑張ります。
ただ、店に入って手続きして会社変えるのが面倒くさいと言われました😭- 1月11日
-
双子妊婦🐶
たしかに今で困ってないのにわざわざ手続きするのはたしかに面倒ですよね..それも分かるけれども....
家計の見直しの必要性が今はご夫婦での共通認識ではないのでしょうね。
旦那様が家計の見直しが必要だと思えるような何かメリットがあれば動けるでしょうね。今は携帯を変えるめんどくさいを強い動機があるといいですけどねぇ- 1月11日
-
...
家計をみせても全然自覚ないです。
- 1月11日
-
双子妊婦🐶
見せても興味ないならきちんと話をするほかないでしょうねー
- 1月11日
-
...
うざいくらい話してます。笑
あとは出世してくれればいいのですが、、、- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは食費と通信費なのは間違いないとして…(3人なら5万でいけるかなと)スマホはなぜ変えてくれないかの理由をもう少し聞いたほうがいいかなと思います。
ピアノや習字は夫婦共通認識で止めさせたくないということでいいですか?それであれば他で協力し合うしかないのかなと…そこにかけたいなら通信費を減らしたりパートを増やすとか、そういう話になるかなと思います。来年から費用が増えるならなおさら、今見直しが必要かなと思いました。
様子をみて事務パートと住宅のバイトを併用したらもう少し稼げるかなと思いましたが、どうでしょうか(月6〜7万とか)。そしたら習い事分くらいプラスで稼げるので…
あと、ボーナスがどのくらいかにもよると思います。ボーナスでしっかり貯まるのかどうかで随分色々と違うかなと思います。
-
...
習い事は共通認識です。
スマホは店行って手続きして会社変えるのがめんどくさいと言われました。ケータイ自体は今のやつがもう4年越えてるのに。。。
住宅展示場は土日が主な仕事、事務は平日が主な仕事かもしれませんが、そうすると家族の時間がないのでやめました。あと、事務はガソスタなので月に1.2回土日出勤もあります。
実家も近くないです。
ボーナスは(総支給 去年夏は120万、冬は100万でした)そこから26万✖️2回ほど家のローンボーナス払いに消えていきます。- 1月11日
-
...
あとは旦那が社内貯金を月1万やってるのみです
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
するとボーナスは手取りにすると平均85〜90万くらいですかね?🤔そこからボーナス払いを引くと大体60〜65万くらい×2で年間120万はボーナスから貯まりますかね?
それであれば、すごく逼迫してる訳ではないと思いますので、毎月は赤字にならないように暮らして、できたら毎月のお金から車と家の税金と車検を貯めたいなって目標くらいかなと思いました。しばらくは毎年100くらい貯め続けられるように家計を見直すイメージでいいのかなと思います。- 1月11日
-
...
ボーナスが補填になりがちなのでそこを気をつけなきゃですねあせ
- 1月11日
![サンサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンサン
携帯は、auのまま格安プランpovoに、変えて貰えば良いのでは?それだと家でできますよ😃
記載された項目を足すと赤字になるので、私なら食費を5万に抑え、旦那小遣い5千円マイナスにします。
娘さんの保険もちょっと高いですね。うちは、コープ共済で2千くらいです。
-
...
そうですよね。。。
POVOを言っても効果なしでした。
食費と小遣いは頑張ろうと思います。
保険も娘の掛け捨てはやめてもいいかと思いました- 1月11日
-
サンサン
そうだったんですね😭旦那さん、協力してくれたら本当に助かるのに。
今時、携帯に1万以上払うのは、もったいないですよね。もしかして、端末決済しているんじゃ、旦那様。。
私なら、ブチ切れ案件です😓
そして、そこまで嫌がるなら、ご飯をもやしいっぱい鍋にして、痛い目に合わせます。子供には、しっかり肉や魚、フルーツは食べさせますが。「食費削らないとヤバくて。。大人は我慢しましょ。」と言います。- 1月11日
-
...
端末決済はしてないです。
するとするならばコストコ行った時にウォレット支払いするくらいで、普段のゲームも課金はしてはいです。
おかず減らしたりしてます😅- 1月11日
...
はい、そうです。
車こそ一人1台ないと生活できないし、むしろ旦那は某世界的自動車会社勤めです💦
車が推しの田舎なので電車やバスも近くにないし自転車で生活できるレベルではないのでみんなどこも免許は当たり前に取って1人1台車生活です😭
食品は反省点ですよね。
ケータイも変えさせるように説得します。