※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

熱性痙攣について初めての経験で不安です。痙攣が起きたら5分経過を見るべきか、すぐ救急車を呼ぶべきか迷っています。

まだ一度も経験ないですが、熱性痙攣にめちゃくちゃビビってます、、
色々調べると、結局すぐ救急車呼んで良いのかどうかわからなくなりました💦

とりあえず初めての痙攣でも5分経過みるのですかね?
それともすぐ救急車呼んじゃいますか?

コメント

ママリ

最初はすぐ呼んでくださいって言われました。
一度なり、2回目なったら5分経過みてって言われて怖くて調べたら二回目もすぐ呼んでもいいみたいでした😕頻繁になる子は5分様子観察みたいな、、。
主人が過去になった事あるので高熱でた時は注意してみてます。

ちょこびす

痙攣が起こったら嘔吐物が気管に詰まらないように横向きにするとか

なるだけ落ちついて痙攣が何分続いているか時間を計るとか

痙攣の様子を動画にとるといいとか聞きますよね。

頭ではわかっていても、私はいざ痙攣が起こったら即救急車を呼ぶと思います😓

子供が痙攣しているのにそんな冷静な対応ムリですもん💦

あすぽん

長女でしか経験したことないですが、何度経験しても焦ってしまいます🥺
初めての痙攣の時の方が落ち着いていられました💦

5分は経過を見て、それ以上続く場合や痙攣は落ち着いたけど意識が戻らないなどがあったら救急車呼んでください💦
だいたい5分以内みたいですが、5分以内であれば落ち着き次第病院に連絡して受診してください!

はじめてのママリ🔰

下の子が2回熱性痙攣起こしてます💦

病院受診時に先生に様子を伝えられるように、動画撮りつつ時間を測ってました。

1回目の時は1分程度で収まったので、その後小児科受診。
2回目の時はコロナで、痙攣も3-4分続き口から泡も吹いていたので怖くなり、救急車を呼びました。
5分って体感だとすごく長く感じますよね💦

ママリ

すぐ呼びました。
もし次なったとしてもすぐに救急車要請します。
痙攣になって5分様子見とよく言われていますが、5分様子を見て痙攣がおさまらずそこから救急車要請したら到着まで5〜10分。
その間痙攣が止まってれば良いですが、止まらなかったらと考えると怖いです。
痙攣が熱性痙攣か脳症かは素人では判断できないので、すぐ救急車呼んで良いと思いますよ。

たこさん

長男が熱性痙攣を起こしたことがあります。そのとき発熱で受診していて病院の目の前の薬局にいたので、すぐ病院に戻って診てもらいました。

医師に聞いたら、初めての痙攣でも5分以上続いてなければ診療時間内(夜間なら翌日でも)に受診すればいいから救急車は呼ばなくていいと言ってました。