※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

医療費が多くかかり、初めて確定申告をする女性。源泉徴収にミスがあれば、税務署から連絡があり、払いすぎた税金は戻ってくるか心配。住民税の通知が安くなり、ミスが発覚。常勤の社員が女性1人で不安。

確定申告について。

今までは会社の年末調整だけだったのですが、
令和4年で医療費が多くかかってしまったので
今年初めて確定申告をします。

職場の年末調整が信用できないのですが、
会社が間違えた源泉徴収票を渡してきて、
それで確定申告をしたとしたら
源泉徴収にミスがあると税務署から連絡が来たり、
払いすぎた税金等はもどってくるのでしょうか?

令和3年から現在の職場に勤めていますが
令和3年分の書類のミスがあり
令和4年はかなり安い住民税の通知が来ました。
今までより給料は割と上がっていたのになぜ今までで1番安くなるのか心配になり、私から市に問い合わせて、ミスが発覚しました。

常勤の社員が私しかいないためとても不安です。

自分で調べてください等のコメントは無しでお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

源泉徴収簿という様式にご自身で数字を入れてみて、年末調整が正しくされているか(源泉徴収票の内容が正しいか)確認してみるのはいかがですか?
所得税の仕組みも理解できますし、安心して確定申告ができると思います😊

源泉徴収簿はネットででてきますし、給料明細や年末調整で提出した保険料控除などの金額を準備して、書いてあるとおりに当てはめて計算するだけです!


確定申告で年末調整済みの源泉徴収票の内容が間違っていた場合ですが、年末調整の内容は税務署等には提出されず会社保管なので、会社の担当者もしくは申告した本人しか気づくことはなかなか難しいのではと思います(税務署や市県税課には、源泉徴収票と同じ様式のもののみ会社から提出されます)。
なのでご自身で源泉徴収票の内容がよめるようになるのが一番安心かと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事遅くなり申し訳ございません!
    丁寧にありがとうございます!

    4年分の源泉徴収簿をまさかの自分で記入してくださいと上から言われたので勉強しながら記入してみます!

    • 1月13日
ぴぴこ

源泉徴収票の計算ミスは確定申告では直せないので、会社に言って正しい内容の源泉徴収票を出し直してもらう必要があります。
パソコン等で申告する場合、源泉徴収票に計算ミスがあると次に進めませんので、そもそも確定申告書の提出すらできません。

計算ミス以外なら、確定申告すれば還付なりなんなりあるかと思います。


支給額の金額過小等で、源泉徴収票に誤りがあれば、税務署あてに市役所から連絡がいきますので、税務署からあなたに連絡が来ることはあるかもしれませんね。