![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の発達障がいの子供がいて、担任の先生が給食やトイトレの進捗を心配しています。しかし、本人は他の問題により心配しており、個人面談でも給食やトイトレの話が中心になってしまうことに戸惑っています。要するに、自分の懸念と先生の懸念が異なる場合、どう対応すべきか悩んでいます。
批判はなしでお願いしたいです🙇
未診断ですが発達障がいの子供がいて年少です。
担任の先生が、・給食を食べないこと・トイトレが進まないことをすごく心配してくれています。
私としてはそれ以外のこと(癇癪や他害)が心配すぎて上記のことは二の次というか、あまり心配していません。
給食食べなくても家で食べてますし、トイトレは予告や報告もまだなので進められずで…。。
迎えに行くと「今日も給食食べなくて…」とか「トイレ嫌がっちゃって行けてません」とか…。
個人面談でも給食やトイトレの話が主になってしまうのですが、私が「あまり気にしていません」というスタンスで行くのはよくないでしょうか💦💦??
- はじめてのままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生のおっしゃってる事や考えを全否定しなければ、私自身はそこはあまり気にしていなくてそれよりも他害や癇癪の方が気になっていますの様に自分の考えを伝えるのはいいんじゃないでしょうか。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
「あまり気にしていません」と言うより他害があったり癇癪があるのであれば「ご迷惑かけています。私は他害や癇癪の方が気になってしまってあまり気にしていませんでした。園ではどうですか?給食はお家で食べているので様子を見てみます。トイトレはお家でもまだしていなくてすみません。」ぐらいで良くないですか?トイトレはオムツですか?年少さんだと職員数もかなり減りますし加配が付いていないとおむつ替えとかも職員が1人取られてしまったりしますし、加配がついていないもしくは3人に1人の加配とかであれば気になるのかも知れません。
-
はじめてのままり
ありがとうございます。
先生への聞き方、参考にさせて頂きます。
今はオムツを使用しています。
加配が付いていないので、
りんごさんのおっしゃるとおり
先生への負担がありそうです。
そこを心配されているようならトイトレも頑張らないとと反省しました🙇
コメントありがとうございました!- 1月10日
はじめてのままり
ありがとうございます!
先生が心配してくださっていることには感謝しつつ、他害や癇癪のほうが気になっていることを伝えてみようと思います🙇💦