※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの食事量や成長について相談です。離乳食やミルク量に問題はないか、離乳食を増やしても良いか不安です。

生後9ヶ月、3回食です。

8:30 離乳食230〜260
12:00 離乳食250〜300
15:00ミルク240
18:00 離乳食250〜300
20:00ミルク260

時間に30〜1時間の前後はあります。
白湯やお茶も150〜200程飲んでます。
離乳食に40〜60/回のミルク混ぜることもあり。

身長グラフ上ギリギリ、体重約11kg。
パッと見は1歳越えに間違われます。

離乳食やミルク量に特に問題は無いでしょうか😖?
離乳食はあげればもう少し食べそうなんですが、増やしすぎも良くないでしょうか?

先輩ママさん方、よろしくお願いします😌

コメント

☺︎

離乳食それだけ食べられるなら15時はミルクじゃなくて果物や小さいおにぎりとかの補食でもいい気がしますね☺️上の子は離乳食そのくらい食べてたので寝る前しかミルク飲ませてなかったです👏🏻😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱水が心配で15時にもミルクをあげていました💦
    捕食も検討してみようと思います!ありがとうございます😊

    • 1月10日
mimi

同じ月齢の息子はミルクは寝る前だけで、日中の水分補給は麦茶です^_^
離乳食しっかり食べてくれてるのであれば15時のミルク無くても良さそうですね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    麦茶自体はしっかり飲まれてるんですかね☺️
    150〜200飲んではいるんですがこぼしたり遊び飲み?っぽい時もあるので、どうも脱水が心配になっておやつで飲ましてしまっています💦笑
    様子見ながら減らしてみようと思います😌✨

    • 1月11日