
子どもたちがパパを嫌がり、ママがイライラしています。パパは仕事が忙しく、子育てに協力が足りない状況。3年経っても改善せず、解決策を求めています。
子どもたちのパパ嫌がすごくて、ママの私がうんざりしています。
夫婦フルタイム共働き、5歳3歳の子がいる4人家族です。
2年ほど前に夫が1年ほど海外赴任していたことがあり、その時に「パパがいなくても大丈夫」な時期を過ごしたからか、子どもが2人とも私にべったりで、夫が何かしようと(公園行こうとか、お風呂入ろうとか)声をかけても「ママがいい!」「パパきらい!」と言い、ひどいと泣いてしまうほどです。
夫も夫で、私からすると「なんでそんなことでそんなに厳しく言うんだ?」と思うところも多々あり、何度か注意するのですが改善されません。
夫は朝5時出勤で夜は早くて20時頃帰宅するので、平日私はほとんどワンオペです。
土日くらい夫と子どもたちで遊んだりお風呂に入ったり一緒に寝たりしてほしいのですが、子どもたちは「ママがいい!」と泣いてしまいます。私も子どもに泣かれてまでお風呂や寝かしつけをやりたくないわけではないのすが、
夫に対して「なんで私ばっかり」という気持ちが抑えきれず、イライラしてしまいます。
いずれパパ嫌期は終わると信じていたのですが、もう3年目…そして最近さらにひどくなっている気がするので、何か解決策を教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

yc
うちの子も2年間旦那が単身赴任でいなかった為
パパ嫌すごかったです(笑)
去年の1月から一緒に住み始めましたが
最近少しずつパパに慣れてきてます。
お風呂はこの世の終わりぐらい
泣き喚いて
パパが服を脱がそうとすると
「さわらないでぇぇぇ😭!!!」
って絶叫でした。
今も下の子も上の子も
寝る時は私じゃないとダメですが、
お風呂はだんだん一緒に
入ってくれるようになりました。
バスボールやおもちゃなど持って入って
パパとお風呂に入ると楽しいよ!
っていうのを分からせました(笑)
あとは公園でパパに
全力で遊んでもらったり
パパにしかできない高い高いだったり
肩車などしてもらったり😊
うちの旦那はどれだけ嫌がられても
「パパ嫌い!あっちいけ!」って言われても
全く心折れずに娘2人に
向き合ってます(笑)
子供に好かれる為にパパの努力も大切だと思います❣️
はじめてのママリ🔰
2年間も!おつかれさまでした…😭!
パパさん心折れずに向き合ってるとのこと、羨ましいです。
うちの夫は半分諦めてるけど、もう半分は向き合わないと私がイライラしてるし…と思っているように感じます笑
夫自身に子どもとの貴重な時間をわかってもらえるように伝えてみたいと思います!