※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コボ
お金・保険

マイナポイントについて教えてください。マイナンバーカードを持っていて、電子マネーに20000円チャージすると5000円分がもらえる状況になります。保険証や口座登録すると7500円分が自動で入るので、それぞれ検討中です。

マイナポイントについて教えてください!

マイナンバーカード制度発足してすぐ取得済です。

当時ポイント取得などなかったので放置してましたが、暇なときにやってみようかなと思ってます。
下記のような考えで合ってますか?


1.すでにマイナンバーカード持ってるのでとりあえず登録済みのところ(例えば電子マネー)に自分で20000円チャージ→5000円分入る=電子マネーで5000円の買い物ができる状態になる

2.保険証、公金受取口座登録の登録する→自動的に登録済みの電子マネーに各7500円分入る



1は、電子マネー持ってますがあまり使わないので5000円のために20000円チャージするのもどうかと思ってますので考え中ですが、2は自動で入るなら(もらう操作は必要かと思いますが)やろうかなと思ってます。


親切な方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

その認識で合っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2万チャージか2万使用かは選んだ物によって違います😊
    あとは例えば特殊なau PAYなら2をしたことによって付与されたポイントが1のチャージ扱いになって自動的にポイントが付与されます。なので実質あと5000円のチャージで済みます。そしてじぶん銀行を開設すれば手出し0円でも済むし、現金化もできます。

    • 1月10日
  • コボ

    コボ

    早いご回答ありがとうございます!
    最近読解力がなさすぎてちんぷんかんぷんでしたが、合っててよかったです。助かりました(^^)

    • 1月10日
  • コボ

    コボ

    再度コメントありがとうございます!
    色々駆使されててすごいです😳ご親切にありがとうございます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

楽天カードの受取にすればチャージじゃなくてクレジットカードの決済でもポイントもらえるので私はそうしました!

  • コボ

    コボ

    ご回答ありがとうございます!
    楽天持ってないのでJCBでやろうかと検討中です😀

    • 1月10日