![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども2人のお風呂入れ方について相談です。下の子が動き回るので、どうすればいいでしょうか?バスチェアなどは有効ですか?
ワンオペで子ども2人のお風呂入れ方教えてください。
4歳と1歳です。
今までは下の子をバウンサーに乗せてその間に上の子と私が先に洗い次に下の子を洗ってました。
今は下の子がバウンサーを嫌がり動きまわります。
脱衣所で待たせるとお風呂のドアをバンバン叩いたり危ないし、最初から一緒に入るとなると私が頭洗ってる時はさすがに見れないので滑って転んだりしちゃうかな…と思うのですが。
下の子が動き回るようになってからはどうするとお風呂入りやすいですか?
バスチェアとかでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
バスチェアも使ってました🙆♀️
後は子供達だけ入れて、私は子供が寝た後にゆっくり入ったりしてました😂
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
1歳なら洗い場で普通に座らせたり浴槽につかまらせて自分の足の間に入れたりですかね😊下の子もバスチェアから脱走するようになったので、最近はそうしてます😊動き回る子は1歳ならバスチェア厳しいかもです🥹
-
はじめてのママリ🔰
浴槽に捕まらせて足の間に入れるんですね。
いざとなったら足で動かないようにするしかないですかね😂
バスチェア脱走しちゃいますか…!
コメントありがとうございます。- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳なら浴槽につかまって立たせたり、
床で自由にさせてます💚
その間に上の子達洗って湯船へ入れる、それから自分洗って末っ子洗って一緒に湯船へ!って感じです👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳なりたての頃は下にバスマット敷いた上で立たせたり座らせたりしてました!
今はお湯の少なくした浴槽で上の子と2人で待たせてます😃
![たこやきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこやきこ
冬のワンオペお風呂めちゃつらいですよね🥶
一歳ではないのですが、最近下の子もいっぺんに入れてしまうようにしています🤣前は、ベビーベッドで待たせていたのですが、お風呂場からリビングに移動するのが寒くて🥶笑
お風呂の床にバスマットを敷いて、下の子を裸にして寝かせてます🙆♀️シャワーをゆるくお腹にかけたり、手桶でたまにお湯をかけたりしながら、
上の子2人洗う→自分を洗う→下の子を洗う→みんなで入浴
とゆう感じで入ってます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
子ども寝かせた後に入ろうと思ったらこの間一緒に寝落ちしてしまって😂
バスチェア買うか悩みます😵💫
コメントありがとうございます。
ありす
寝落ちはあるあるですよね🤣
毎日お疲れ様です✨
バスチェア便利ですよ🙆♀️
中古でもよく売られているので、気にならなければ中古で十分ですよ!