※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

新しいパートを始めるため、就労証明書の勤務時間はパートの時間で書けるか相談中。在宅の仕事も続けるけど、新しい勤務時間でいいか不安。電話で確認したいが声が出せない。

今月からWワークです!

今まで在宅の仕事のみ(個人事業主)だったのを、外でのパートを増やすことにしました。

就労証明書を出すのですが、就労時間は新しい勤務時間?にして書けばいいですかね?

実際メインの勤務はパートで8:30-17:00の週4、空いてる時間で在宅の仕事を続けます。

たしか前に市役所で聞いた時にパート以外の時間で在宅の仕事は書いてくれって言われてたし、新しい勤務時間でいいですかね?

本当は電話して聞くのがいいのはわかってますが、声がカスカスで話せないんです😭

コメント

ママリ

私も個人事業主+パートのWワークです!

うちの自治体は両方の就労照明書を出すように言われますよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    どちらも出すのですが、個人事業主でやってる方を新しい時間帯で書いたほうがいいのかなぁと悩んでおりまして… 💦
    今は個人事業主の方で就労証明書を集合で出しているのですが、パートで働き出すと今の仕事を週2くらいの時間のやつで出すべきなのかな?と思いまして💦

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ


    どちらも出すなら整合性取れてる方がいいですよね😅
    パートが固定勤務なのであればその方がいいと思います。

    私はパートも不規則勤務なので特に証明書の内容は変えてないです。

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    そうですよね!
    多分、時間かぶるとなんで?となりそうなので本当にできそうな時間で出すことにします✨

    • 1月10日
ユウ

個人事業主とパートの掛け持ちでずっと預けてます。
それぞれで出さないといけないので、パート先に書いてもらった時間以外を事業の時間とするのが無難かと思いますよ😊

私の場合は事業だけで満点取れるので役所にはパート先出してないです😅不要と言われました。
が、園提出分は必要と言われたので独自の就労証明がある長女の園だけ両方出してます👌🏻

基本的には実際に働く時間で出す方が確実です😊じゃないと自分で書けるからって不正したと疑われた時に不利になりかねないので😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうなのですね、不要なのですね😳

    実際の時間がいいですよね。
    仕事できそうな時間を書いてみます!(実際隙間時間にちょこちょこなりそうですが💦)

    • 1月10日
  • ユウ

    ユウ

    私の場合は自営だけで十分の時間だから不要と言われてる状態で、両方出してた頃は週間のスケジュールも添付してました😊
    役所に聞くのが確実ではありますね😅特に自営は結構違いあるので😖

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    提出する時に役所で聞いてみようと思います✨

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

私も同じくです!
元々の仕事と新しい仕事2枚出すので、元々やってた仕事はパートを始めたあとの時間数に変更して出す感じです✨

私は元々やってた在宅の仕事(個人事業主)はその分夜稼働してるのと時間数が日によりバラバラになるので、変動制で記載して出してます✨

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    パートをはじめたあとで大丈夫なのですね、参考になります✨
    変動制で私も書くことにします!
    変動制の場合はシフトも出さなきゃいけないらしく、個人事業だからシフトとは?みたいな感じなので書類出す時に役所に口頭で伝えようと思います!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    厳密に言えば、パート先の契約を済ませた後、パート先の就労証明を出すタイミングで一緒に出します!
    現時点での預かり時間が短時間、掛け持ち後に標準時間に変更になる場合は給付証明書の変更届も必要になると思いますが、変わらないなら問題なしです✨
    保育園に伝えると必要書類もらえると思います!

    就労証明書に備考欄がある場合は、備考欄に
    ・掛け持ち先のパート勤務時間に応じてシフトの変更有
    とか
    ・パートの勤務時間外に稼働
    とか書いておくとスムーズかと思います✨
    追加で確認事項がある場合は、窓口や電話に保育課から連絡が来ます!

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    明後日からパートが始まるのでその時に就労証明書は書いてもらう予定で、変更届も市役所から以前もらっていて全て揃ったら出しに行きます✨

    備考欄に書くのいいですね!それ書いておこうと思います✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それなら大丈夫かと思います!
    面倒だったら預かり先の保育園でも受け取ってもらえます(自治体により異なるかも.
    ..)
    私の自治体だと保育課に直接提出する場合、保育園の方に連絡いかないので、緊急連絡先や勤務先のこと、シフトのことなどは別途保育園に伝えないと!って感じでした✨

    • 1月10日
  • ままり

    ままり

    保育園でも受け取れるって言われたんですけど、念のため役所持って行って口頭説明つけようかなっておもってました✨

    保育園に連絡いかないのですね!
    保育園には前から仕事先が増える話はしていて、連絡先とかも伝えていました😳!!

    • 1月10日