※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

里帰り中で2人目出産予定。上の子が保育園嫌がり、預けるのに悩んでいる。仕事を抜けることができる両親がいるが、無理に預けるべきか悩んでいる。皆さんはどうしますか?

もうすぐ2人目出産予定で里帰り中です。先週から上の子を保育園に一時保育で預けているのですが、今日夕方から保育園の話をすると行きたくないと泣いてしまい夜寝る前まで「保育園行かない。お休みする」と言っていました😢私が働いているのであれば何とか頑張って行ってもらうしかないのかなと思いますが、私の両親とも何かあれば仕事を抜けることが出来るためそこまで無理して預けなくてもいいのかな?とも思っています。先週も泣きながら預けてしまい可哀想なことをしたかなと思っていたところでした😢でもいざ私が入院となると結局無理矢理にでも行かせないといけなくなります😓
皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

一時保育中は息子さんはどんな様子ですか?楽しく遊んでるのなら頑張って行ってもらうかな😂😂💡
泣かれるとこちらも悲しくなりますよね😭
幼稚園ですが、最初の頃は泣いていやがってたのでお菓子買っておくね!や帰ったらこれして遊ぼう!と言って行かせてました😂💡

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    初日はお迎えに行くと泣いて駆け寄って来ましたが、2日目からは笑顔で「〜したよ!」とかお話ししてくれました☺️連絡帳にも楽しそうにしていると書いてありました✨
    ご褒美大事ですよね😄明日の朝言ってみます🙌✨

    • 1月10日
ママリ

うちの上の子もずっと保育園に通っていましたが、産前は行きたくなくて泣くようになりました😭子どももいろいろ感じ取って不安になる時期なのかもしれませんね…。

うちの場合、バイバイする時のみ泣いていて、私の姿が見えなくなると普段通り楽しめていたようでした!
私が切迫気味で寝たきりだったので、保育園を休ませたところでお出かけもできず家にこもりっきりになっちゃうので、朝はかわいそうだけど、頑張っていってもらっていました☺️

でも、下が生まれたら、上の子とまったり過ごす時間は無くなるので、今のうちに二人の時間を満喫するのも良いかもしれませんね♡


入院する時は、泣いても暴れても預けなきゃいけないので、そこはお互い我慢です!!大丈夫、なんとかなります!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    2歳5ヶ月差なのでうちも同じ時期です😳
    小さいなりに何か感じ取っているのかもしれないですね🥲
    明日おもちゃ買いに行こう!で何とか行ってもらいました😭

    • 1月10日