![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーになる予定で、離婚準備中。仕事と新居を探すが、進まず悩んでいる。アドバイスや1日のスケジュールを知りたい。
シングルマザーの方、よければ相談に乗ってください!
色々教えてください!
これからシングルマザーになる予定です。
現在、一歳の男の子を育てており、妊娠を機に仕事を辞めたので専業主婦をしています。
まだ離婚の話はあまり進んでいないのですが、春までには離婚をする予定です。
そこで、これから仕事と新しい家を探そうと思っているのですが、離婚するにあたって何から始められましたか?
いまはハローワークに行き、仕事を探していますが子供がぐずるので思い通りに進まず、、、
新しい住まいについては、実家は空き部屋がなくて息子を連れて帰っても息苦しいなぁ…と思うので実家近くで家を探したいと思っています。
また、仕事を探す上で参考にさせて頂きたいので、面倒でなければ1日のタイムスケジュールも教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
- mama
コメント
![はすみっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はすみっく
シングルマザーではありませんが
まず、役所に保育園の申込が先決ではないでしょうか?
あとは住まいを決めて拠点を作らないと職場も保育園も決まらないかなぁと思います。
仕事は実家の親御さんがどれだけみてくれるかによってかなとと思います。うちは旦那の実家がそばにあっても役に立ちません。。
子供も懐きません( ゚д゚)
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私はシングルマザーで子供1人います。
お住まいの近くにマザーズハローワークはないですか?
マザーズハローワークなら赤ちゃん連れて、全然ギャン泣きしててもお互い様なので気をつかわなくていいですよ!おもちゃもおいてあるし!なんなら音の鳴るおもちゃとか鳴り放題だし(笑)
普通のハローワークだと本当に切羽詰まった方とかもいるだろうし、赤ちゃんや小さい子供を連れて行きづらいですよね。
私は子供が1歳5ヶ月の時に別居して、まず住所を実家まで歩いて5分の距離のアパートを借りそこにうつしました。
そして保育園申し込みをし、しかし離婚もしてなければ求職中なので優先順位は下で半年待ちました。(半年後に離婚成立したので、シングルになると優先順位があがり入れました)
うちの両親も働いているので保育園入れないとフルで働けないので、入れない間は親が休みの日だけ週3でスーパーで働きました。そして保育園入所が決まったのでフルで働けるところを探し、たまたま出産前に働いていた自分の経験を活かせる職が募集していたので、そこに応募し、採用してもらい働いています。
朝6時起床、洗濯機まわす
6:40娘起こす
7時頃布団あげて洗濯干し終わる
その後2人で朝ご飯
娘ウンチさせて食器片付ける
8時に出発
8:10保育園登園
8:30出勤
17:30退勤して保育園に迎えに行って18:10帰宅
即お風呂入る
あがったら掃除機かける
19時過ぎに夕飯食べる
食器片付ける
20時~21時まで子供と遊ぶ
21時子供就寝
その後、翌日の朝ご飯&夕飯の準備
23時前には私も就寝
てな感じです
慣れるまでは大変でしたし、忙しいときに限ってぐずられてイライラしてあたってしまったこともあります😢
保育園も入ってすぐ冬になり、胃腸炎やインフルエンザもらって仕事休まなくてはいけなく肩身狭いし。
しかし一年経った今全く熱も出さず体力つき、毎日元気に登園しています。
入って半年くらいは朝離れるとき泣いていた子が、○○(←娘の名前)保育園頑張る!ママもお仕事頑張ってね!と言ってくれるようにまでなりましたよ。
-
mama
コメントありがとうございます!
マザーズハローワークが家から45分かかるので、なかなか足を伸ばせないんですよね。。。でも、すごくいい環境ですね!!
沢山お話を聞かせてくださってありがとうございます!!!!
やっぱり住所を移さないと保育園の申し込みもできないし、事の進みも遅くなりますよね。
別居の費用やその間の生活費は元旦那さんが出してくれたのですか?
わたしは貯金0、生活費もカツカツでお金のアテがなくて悩んでいます。。
ちなみに、気になったのですが、、、
掃除機って毎日かけてますか?笑- 1月5日
-
あ
45分は結構遠くてキツいですね😵
mamさんのお母さんとかに見ててもらうことは出来ないんですか?
そうですね…まずは住むところと保育園申し込みですね!
別居期間中の費用は全部私の貯金です。アパート契約費用もそうですが、家具家電布団なども全て置いて出てきたので自分で出し、70万くらいは一気になくなりました^^;
週3のパート期間中もそれでは家賃払っておしまいだったので貯金崩して生活しました。
私の両親は、離婚してもお金の援助は絶対しない・その覚悟がないなら離婚するな!と言われていたので、お金を借りたりしたことは一切ないです。
ご飯食べて帰る…とかおかずもらって帰る…とかは全然させてもらってますが。
今思えばそれだけの覚悟がないなら一人でこの先育てられないぞ!って意味なのかなと思ってます。
貯金ないとキツいですね💦
賃貸にしても費用とかはどうされるんですか?
私の場合、調停離婚だったので、月々2万×別居期間の6ヶ月分むこうに支払い義務があるということで後々もらいましたよ!この2万とかの金額は相手の収入によるので高収入な旦那さんならもっと高いはず!
掃除機はほぼ毎日かけてます。
でもおもちゃどかしてその下も…とかそこまでは休みの日しかしないです。- 1月6日
-
mama
うちの母も仕事をしているので子供預けたりもできないんです😢
70万くらいかかりますよね〜。
結婚した時に式の費用や引越し代で貯金全部崩したんですよね。
これから一生養ってもらうからそのくらいは出そうって思ってしまったわたしがバカでしたm(._.)m
そして旦那がまさかの貯金0な上に結婚して数ヶ月後には転職して給料カツカツでやってきたので…
旦那の元不倫相手から慰謝料は月5万円もらうことになったのですが、月5万だから貯めるのにも時間がかかるし
生命保険解約しようか悩んでます(>_<)
満了してないのですが、積立なので60万円くらいは返ってくるので。。
いや、でも親御さまの言う通り、それだけの覚悟は必要ですよね!
わたしも周りに甘えずに自分でなんとか頑張ります!!!- 1月6日
![りっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんママ
未婚シングルです(^^)
3ヶ月で実家を出ました。
初めは肩身が狭かったです💦
ほぼ貯金なしで出ましたがお金のアテがあったからでました!
7時半に起きて9時に保育園、10時から17時、16時に終わって18時までにお迎えです。
夜ご飯は前の日に大概作ってます。18時からお風呂とご飯で21時に寝る
それから次の日の夜ご飯と朝ごはん、洗濯、です。掃除機は風呂上がりか帰宅後すぐにかけます。
来週から職場が変わるので5時半起き7時に保育園、19時お迎えなので不安しかありません💦が、それでも大丈夫と思ったので仕事は変えました!
最近は子どもと二人の時間が苦痛でイライラしかしてないので反省中です😭
実家は近いので半分くらいは実家でご飯でした💦
-
mama
コメントありがとうございます!
細かく1日の流れも教えて下さってありがとうございます。
なるほど!
前日に晩ご飯の準備をされているんですね!
来週からはすごくハードになるですね(>_<)
わたしも頑張ろう!と励みになりました!!- 1月5日
-
mama
追加ですみませんが、もし宜しければ教えてください!
ご実家出られる時は、貯金がほぼなかったとのことですが、賃貸の契約はスムーズにできましたか?- 1月5日
-
りっくんママ
賃貸契約は同級生が不動産で店長していたので色々教えてもらいました!
職場は知り合いの店の名前を借りました!調べれたり収入とかは適当でもいけます!
ただ電話はかからないと聞いていましたがかかってきました💦
知り合いが働いてると言ってくれました!- 1月6日
-
mama
なるほど、、、
仕事してないと借りられないですもんね(>_<)
ますますどうしたらいいか悩みます💦
沢山教えて下さってありがとうございます!!- 1月6日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
生命保険とか仕組みがよく分からないですが、一回解約して、また別の保険会社でも同じところでも、すぐに入れるものなんですか?
すぐに入れるか確認してから解約したほうがいいかもですよ。
もししばらく入れないとかなった場合mamさんに何かあったとき、お子さんのこともありますし💦
賃貸契約ですが、お父さんまだ働いていますか?
もしご両親が良いと言ってくれたら、お父さん名義にして、住むのはmamさんとお子さん…家賃引き落とし口座は自分の通帳…というふうにも出来ますよ!
私は貯金はあったけど、当時専業主婦で無職で借りられなかったので、父に借りてもらいました。
-
あ
ごめんなさい。
返信でなく、新規のコメントになっちゃいました。- 1月6日
-
mama
確かに!
生命保険って仕事してないと入れなかったりしますもんね。
何かあったときのこと考えてませんでした💦
父もまだ働いています!
その手がありますね!両親に相談してみようと思います。
色々と親切にありがとうございます!✨- 1月6日
-
あ
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます(^-^)
お互い頑張りましょうね!!!- 1月6日
mama
コメントありがとうございます。
保育園の申し込みも急がないと、と思っているのですが、なかなか引っ越ししたい市の役所まで行けずに、手続きができていないんです😢
都道府県は同じなのですが、別の役所からだと申し込みはできないですよね、、
職場は引っ越し先からのアクセスで考えているので決めることはできると思っています!
実家はあまり頼らないつもりなのですが、シングルの方はどのようにされているのか話を聞きたくて質問しました。