※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鹿児島市の心療内科を探しています。母の認知症疑いで受診を考えていますが、かかりつけ医がいません。初期段階で本人には話せず、様子を見るか迷っています。どうしたらいいか不安です。

鹿児島市の心療内科についてです。
お正月に家族で集まった際、70代の母に認知症の疑いがあり、病院の受診を考えています。かかりつけ医などはありません。
どこか良い病院は知りませんか?
まだ初期段階だと思うのですが、本人にもまだ話せず。
これってまだ話さずに様子見してた方がいいのか…

私が一番近くにいるので、なんだかこれからどうしたらいいのか不安いっぱいです。

コメント

ちょびママ

不安ですよね…
お母様ご自身も 生活の中で困り事を感じておられたら受診もすんなり進むのですが難しいですよね。
もし心療内科の受診のハードルが高ければ脳神経外科、脳外科でも認知症外来をしてる病院もありますよ。
良い病院が見つかりますように

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    母自身から相談を受けたことはなく、私も気にしていなかったのですが、元医療従事者の姉から言われました。
    脳神経外科、脳外科でもいいのですね!すぐに病院に連れて行くのは難しそうですが、兄弟と話し合ってみます。
    ありがとうございます、

    • 1月9日
ひなたママ

疑いとありますが…どのような状況で疑いがあったのでしょうか???お母様が70代との事ですが身体機能も認知機能も60代とは一気に衰退していく時期でもあります。
認知症と年齢的な衰退は紙一重だと思います…。
お母様には認知症かもと心療内科に連れていくのではなく検診に行こう‼︎とかの名目で総合心療内の認知症外来などがいいかもです‼︎本人は自覚が無いことがほとんどですので尊厳を尊重する為にも出だしが大事かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連泊していた姉から、怒りっぽい、よくものを探している、自分の失敗を認めない…など言われました。また元医療従事者ということもあり、勘というか、そう思うと言われました。
    確かに最近私と話したことを覚えていなかったりはありましたが、私も年齢的なものかなーと特に何にも思っていなかったので、驚いています。同居していないので、気付けかないだけかもしれませんが。

    尊厳を尊重するのが大切ですよね。もし本人を傷つけてしまったらまた症状が進行するかもしれませんし…
    総合心療内の認知症外来があるのですね!教えてくださりありがとうございます。

    • 1月9日